605号![]() |
こんなに多くの雨マークの日が... |
604号 | 台風10号 夏台風 進路予測困難 |
603号 | ピオネット・ウェザーニュース |
602号 | パリ オリンピック |
601号 | 西城川の散歩 |
600号 | お知らせを、皆さまにお伝えする日が来ました。 |
599号 | 新サッカー場 ピースウイング広島 |
598号 | 6月3日の緊急地震速報 |
597号 | 無残に重機のハサミでチギラレていました |
596号 | 三次小学校の校舎 |
595号 | 久しぶりでした |
594号 | 三次町住吉神社横の 旭土手お桜 |
593号 | 子どもの近視 |
592号 | 啓蟄(けいちつ) |
591号 | かゆく なり始めたでしょうか? |
590号 | 新サッカースタジアム完成! |
589号 | 初日の出 |
588号 | 開院29年春の見通し |
587号 | サッカー、サンフレッチェ |
586号 | 40歳過ぎたら眼底検査を受けるのだ! |
585号 | 久しぶりの出席 |
584号 | ビックリ!! |
583号 | 天気予報 |
582号 | この建物は? |
581号 | 三次どんちゃん・三次きんさい祭り |
580号 | 市役所前の中央通り商店街の街灯 |
579号 | コロナウイルス(23) |
578号 | お天気マップ凄い! |
577号 | コロナウイルス(22) |
576号 | コロナウイルス(21) |
575号 | スギ・ヒノキ花粉飛散終了へ |
574号 | 季節変わりました。 |
573号 | WBCベースボール |
572号 | WBC開幕 |
571号 | 花粉症 |
570号 | 治療・開始は 今でしょう!! |
569号 | 大寒 |
568号 | ピオネットウェザーニュース |
567号 | 雪が降ってきそう |
566号 | コロナウイルス(20) |
565号 | ジュディ・オング倩玉 |
564号 | 北緯34.8度東経132.9度 |
563号 | あさ 石けんをつけて |
562号 | 喫煙後45分間 |
561号 | 天気の?に答えます! |
560号 | コロナウイルス(19) |
559号 | コロナウイルス(18) |
558号 | コロナウイルス(17) |
557号 | 雨が降りませんね。 |
556号 | コロナウイルスは(16) |
555号 | コロナウイルスは(15) |
554号 | コロナウイルスは(14) |
553号 | コロナウイルスは(13) |
552号 | コロナウイルスは(12) |
551号 | 正気の沙汰ではない |
550号 | コロナウイルスは(11) |
549号 | コロナウイルスは(10) |
548号 | コロナウイルスは(9) |
547号 | びっくりしましたね |
546号 | コロナウイルスは(8) |
545号 | コロナウイルスは(7) |
544号 | コロナウイルスは(6) |
543号 | コロナウイルスは(5) |
542号 | コロナウイルスは(4) |
541号 | コロナウイルスは(3) |
540号 | コロナウイルスは(2) |
539号 | コロナウイルスは(1) |
538号 | 長話は バッハ |
537号 | 無観客って言ったでしょ! |
536号 | 眼科検診の用紙 |
535号 | 中国新聞に投稿 |
534号 | コロナウイルス(17) |
533号 | 世界禁煙デー |
532号 | コロナウイルス(16) |
531号 | コロナウイルス(15) |
530号 | 尾関山ファンクラブ |
529号 | 近視 病的近視に |
528号 | 言って みるべき |
527号 | 西城川 旭土手から見たフードセンター びっくり |
526号 | コロナウイルスは(14) |
525号 | コロナウイルスは(13)) |
524号 | コロナウイルスは(12) |
523号 | コロナウイルスは(11) |
522号 | コロナウイルスは(10) |
521号 | 市民に親しまれていた 平安閣 |
520号 | コロナウイルスは(9) |
519号 | コロナウイルスは(8) |
518号 | 彼岸花 |
517号 | コロナウイルスは(7) |
516号 | コロナウイルスは(6) |
515号 | コロナウイルスは?(5) |
514号 | お隣の 市は? |
513号 | コロナウイルスは?(4) |
512号 | コロナウイルスは?(3) |
511号 | コロナウイルスは?(2) |
510号 | コロナウイルスは?(2) |
509号 | コロナウイルスは?(1) |
508号 | ガンバロウ三次 がんばれ!みよし |
507号 | 緊急事態宣言 |
506号 | 3.24 尾関山 さくら探訪 |
505号 | コロナウイルス Covid 19 武漢発 |
504号 | コロナウイルスはこんな形 |
503号 | 目がかゆい |
502号 | 朝ドラのスカーレット |
501号 | 良いのでしょうか? このまま 無くなって |
500号 | 活動期に入ってる?日本列島 |
499号 | 赤いディーゼルが終結 |
498号 | 語らざれば 憂いなきに 似たり |
497号 | お盆の前半は台風10号の |
496号 | 台風10号の影響はいかがでしたか? |
495号 | 梅雨らしくない梅雨でした。 |
494号 | 玄関前の花 |
493号 | 暑かったり 寒かったり |
492号 | のももけミュージアム |
491号 | もののけミュージアム開館記念事業 |
490号 | あんどう眼科花盛り |
489号 | 4月7日(日)は最高の桜まつり |
488号 | 平安閣 撤退か? |
487号 | こんにちは! |
486号 | 幟が来ました |
485号 | スギ花粉が 飛び |
484号 | 花粉症に注意です! |
483号 | 星に願いを |
482号 | 12月8日寒気が入って来て、雪が舞いましたが |
481号 | 芸備線は復旧はいつになったら出来るの? |
480号 | 13億円の半分はJR? |
479号 | 広島道4時間通行止め |
478号 | よく知られている 面白い お人が |
477号 | 芸備線の全面復旧は? |
476号 | この人は誰? |
475号 | 7月5日〜7日 大豪雨被害 |
474号 | 大阪北部で震度6弱の地震 |
473号 | がんばれーカープ 5月29日 三次きんさいスタジアム 対 埼玉西武 |
472号 | 太陽きらきら 風ビュービュー |
471号 | 三次さくら祭の終わった夜中の地震 |
470号 | 春は急にやってきますが 移ろいやすく 要注意 |
469号 | 中高一貫教育校 |
468号 | 2月25日出来事集 |
467号 | 早朝高血圧に注意 |
466号 | 除雪しました |
465号 | 新聞の見出しのむずかしさ |
464号 | ラニーニャ現象 発生中 |
463号 | 目が赤くなったと心配されて受診される |
462号 | ハッピーハロウィン |
461号 | 16日に台風21号が発生 |
460号 | 大義なき党利党略か! |
459号 | カラフル、きらきら、繊細、連続した流れのある花火 |
458号 | 盛大に きんさい祭 |
457号 | びっくりしましたね |
456号 | スマホ 廃人 |
455号 | 交流戦 カープの優勝 |
454号 | 目がかゆくなりませんか? |
453号 | お花見を、たのしまれ |
452号 | 4月2日は・・・? |
451号 | 咲いた咲いたチューリップ |
450号 | 世界緑内障週間 2017 |
449号 | 灰皿がファミマの前に |
448号 | 雪が降りましたね! |
447号 | 雪降りませんね! |
446号 | クローズアップ現代 プラス |
445号 | ある日突然タバコが吸い・・ |
444号 | 道後温泉本館が工事に |
443号 | お帰りなさい 金籐さん |
442号 | びっくりポン広島平和記念公園が、全面禁煙化 |
441号 | 25年間みんな待ちました おめでとうございます。 |
440号 | 良かったですね!! |
439号 | 金メダル 夢が現実に |
438号 | 男性 喫煙率30%割れ |
437号 | そうだ、星を売ろう |
436号 | やったー カープ10連勝 |
435号 | 変ですね、東京都知事 |
434号 | 健塩と嫌煙 |
433号 | はじまりますね!! |
432号 | 三江線の始発列車 |
431号 | 九州中央部が震源か? |
430号 | 本当にきれいでしたね。 |
429号 | さくら咲いたら |
428号 | 高齢ドライバー |
427号 | コンサート 冬の寒さも熱くして バレンタインデー |
426号 | 高野町 雪合戦 2016 |
425号 | かわいい 雪だるま |
424号 | びっくりポン 寒波襲来 |
423号 | 美術館・ワイナリー |
422号 | 三江線に 手振り・応援を |
421号 | SL人吉号に一寸乗って熊本・禁煙学会に出席 |
420号 | JR西日本 社長さん |
419号 | 乗って・観た、素晴らしい眺め、感動のJR三江線 |
418号 | こわすのには1年 作るのには、約50年 |
417号 | 認知症の早期発見と予防 |
416号 | 目の赤み;充血が心配で |
415号 | 刈屋さんの怒り (NHK時事公論 解説委員) |
414号 | 黒目がコロコロ |
413号 | イラン映画を観てきました |
412号 | 便利になりました?三次中学校行きが無く |
411号 | くたびれました ね |
410号 | 三次の鵜飼 |
409号 | ドライアイ症 を |
408号 | 北京 屋内全面禁煙に |
407号 | 5月31日はWHO世界禁煙デー です。 |
406号 | 選挙権18歳以上 |
405号 | さくら祭 雨にも負けず 盛大に開催 良かったね |
404号 | スギ去りぬ 桜咲いたら ひのきぬや |
403号 | 地名は災害を警告する 由来を知りわが身を守る |
402号 | スギ花粉が多く飛び |
401号 | 1月31日(土)三次まちづくり講演会 未来につなぐ 地域づくり |
400号 | 夢育て タバコ無煙の さくら里人 |
399号 | 岡崎 哲和 先生のお話を |
398号 | 新庁舎の禁煙は守られて |
397号 | 眼圧の高い患者さんが |
396号 | Life should be Adventure |
395号 | 怖いですね!依存症 |
394号 | たまげました 本当? |
393号 | 紫煙のない新庁舎 |
392号 | がん治療を考える |
391号 | 市役所敷地内全面禁煙を求めて署名簿を提出しました。 |
390号 | I AM MALALA |
389号 | 避けにくい災害 |
388号 | 受動喫煙防止講演会 10月1日(水曜日) 松村誠先生熱く語る |
387号 | 一足先に鑑賞させて |
386号 | 薬は5種類まで |
385号 | Smoke Free からTobacco Free へ |
384号 | 我々が作った健康増進計画 |
383号 | 広島県禁煙支援ネットワーク |
382号 | 市民の皆さんの足として |
381号 | めぐすりは眼科治療の |
380号 | 里山資源主義? |
379号 | 5月31日は世界禁煙デーです。 |
378号 | 東京から300万人が |
377号 | この花の名前は? |
376号 | お花見はいかがでしたか |
375号 | 桜が咲き始めました。 |
374号 | 歩かれましたか? |
373号 | スワンスワンの禁煙の日パネル展 |
372号 | ノロウイルスの食中毒にご注意ください。ウイルス10個で感染 日本医師会の啓発ポスターをご覧ください。 |
371号 | スギ花粉は?ヒノキ花粉は?どうなる |
370号 | 目が赤くなったり、メヤニが多く出る |
369号 | 皇居外苑から二重橋を一足先に |
368号 | 白内障の手術は・・・いつ頃したら |
367号 | 初級園芸福祉士育成講座 |
366号 | 黒目のキズが目立ちました。 |
365号 | iPS細胞と眼のお話 |
364号 | 少し気をつけて、目のケガを減らしましょう! |
363号 | いろいろなものが、目に入ります |
362号 | iPS細胞 120歳まで 生きれます |
361号 | まぶたが、赤くなったり はれて痛く |
360号 | 市民公開講座 タバコと健康〜〜受動喫煙〜〜 |
359号 | 近くが見えづらくないませんか? その2 |
358号 | 受動喫煙の被害 知らないことは、 |
357号 | 近くが見えづらくないませんか? |
356号 | 目のかすみ放っておくと症状悪化 |
355号 | コニちゃん(小錦)いらっしゃい |
354号 | 中国新聞によりますと、三次新庁舎の |
353号 | 便利になって 不便になった |
352号 | サクラ 咲いたら・・・ヒノキ花粉飛散 |
351号 | 霧の海 清らかな空 禁煙で |
350号 | ドライアイ 何でしょう? |
349号 | 三次東 ジャンクション・インターチェンジ |
348号 | 午後2時半?PM2.5と花粉症 |
347号 | よく眠れますか?一に睡眠 二も睡眠 |
346号 | 気になる 今年の花粉症は? |
345号 | 新年は、上手な洗顔から |
344号 | 老眼鏡はこまりますか? |
343号 | ガンバレ!文化会館 |
342号 | 呉と竹原で勉強しました。 |
341号 | 勉強してきました 京都・奈良 |
340号 | 有難うございました、200名が参加 |
339号 | 目薬のさし方をお聞きします。 |
338号 | どうしたカープ!? |
337号 | 黒目にものを入れに出! |
336号 | 高等学校放送部 創作・ドラマ |
335号 | 雑草という草はありません。 |
334号 | 40年前のことを話しましょう。 |
333号 | 眼科 学校検診 |
332号 | アニメDr.ジュノー 放送決定 |
331号 | 治らないのでしょうか?緑内障! |
330号 | 5月31日は |
329号 | どこの スットコドッコイ |
328号 | 怖かったですね 爆弾低気圧 |
327号 | 梅は最多が桜はまだかいな |
326号 | さすが先生、分かりやすい! |
325号 | チンカラトン ハタリンコン |
324号 | ヒューマン なぜ人間になれたのか |
323号 | ドライアイと言いますが |
322号 | お読みください |
321号 | 混沌と混乱 |
320号 | 三次市防災講演会 |
319号 | 認知症セミナー |
318号 | ガタガタ ゴトゴト ドーン ブルブル |
317号 | 認知症の検査を受けてきました。 |
316号 | 一眼 二足 と言いますが |
315号 | たてですか?横ですか? |
314号 | 眼は何を 見ているので |
313号 | この残暑 何ざんしょ |
312号 | この検査機は? |
311号 | ご覧になりましたか? |
310号 | やってはいけない九州電力やらせメール |
309号 | 清潔が一番です。 |
308号 | 学校検診が終了しました。 |
307号 | 白内障の手術をしても |
306号 | 観てますか?NHK朝ドラ |
305号 | 終わりましたね スギ・ヒノキ花粉 |
304号 | 飛びましたねスギ花粉 飛んでますねヒノキ花粉 |
303号 | 夜でも昼でも アーサー |
302号 | 素晴らしかった オペラ いのうもののけ |
301号 | 寒いですね、被災地の人は |
300号 | スギ花粉 飛び始め |
299号 | 飛び出し 始めた? |
298号 | そろそろですか、そろそろですね。 |
297号 | ざらざら ゴロゴロ ご〜ん |
296号 | 寒いですね 雪と風 |
295号 | 片手で片眼をきれいに洗い |
294号 | 20倍飛びそう 来年のスギ花粉 |
293号 | 紅葉&黄葉 お見事です。 |
292号 | あのアニメDrジュノーを |
291号 | 新聞折り込み広告で加齢黄斑変性症 |
290号 | ご注意 秋の目の充血 |
289号 | 眼底検査で 発症予測 |
288号 | 中央気象台開設以来の |
287号 | どうなるの この猛暑 |
286号 | お盆までが要注意 |
285号 | 緊急アンケート10人に聞きました。 |
284号 | 目薬を 上手に |
283号 | だめ! ぱちぱち? |
282号 | 日本辺境論と菅 新首相 |
281号 | 口蹄疫?心配ですね。 |
280号 | お聞きになりましたか? 三次青年会議所の |
279号 | 病気を見抜く 七つの「ど」 |
278号 | 目をパチパチ?本当ですか? |
277号 | うつ病についての講演を聴きました。 |
276号 | 良いことですね、タクシーの全面禁煙 |
275号 | 始めましょう 花粉症対策 |
274号 | 目の疲れ? 眼精疲労の |
273号 | 真ん中が見えにくい |
272号 | 目の閉じ方は、どうしてます? |
271号 | NHK海軍反省会の反省を聴いての放送が |
270号 | 見ましたか? 立花隆さんの |
269号 | メグスリ 目にささなければ |
268号 | 見えていまか?右目も、左目も |
267号 | よーく歩きました 博多 |
266号 | インフル対策は 早期治療 |
265号 | 実りの秋 気をつけよう |
264号 | 新学期始まる 新型インフル |
263号 | 忘れていませんね 選挙とインフル |
262号 | クジラのしっぽ どこにいった? |
261号 | 観ましたか、部分日食 |
260号 | お久しぶりですね、いかがされましたか |
259号 | 世襲 蒙古 襲来の 襲 |
258号 | どうしたのかな? インフル |
257号 | ついに国内初発生・神戸大阪 |
256号 | SWINE FLU えっ SWAN |
255号 | すっかり葉桜 カフン 退散 |
254号 | 桜咲いたら ヒノキ花粉が |
253号 | 大変ですね 花粉と黄砂 |
252号 | 春は 名のみの |
251号 | まだ 大丈夫 でーすか? |
250号 | 来ますよ! スギ花粉 |
249号 | 糖尿病で心配な 目の病気 |
248号 | 糖尿病 成人に十人に一人 疑いも十人に一人 |
247号 | 観ましたか? |
246号 | 広島医学会 県民公開講座 |
245号 | つづけますか? たばこ |
244号 | 合衆国に戻れるか? |
243号 | 白内障もっと知りたい |
242号 | 観ましたか? 劇団四季ミュージカル |
241号 | 見えてますか メガネなしで。 |
240号 | 故 末永健二 病院長を偲ぶ会 |
239号 | 何か、入ったり 当たったら |
238号 | タバコをやめるのは 今! 一箱 1000円 |
237号 | 目のまわりを清潔に |
236号 | 暑いですね! |
235号 | 気が付きにくい緑内障 |
234号 | タバコ病 治しましょう |
233号 | それは違います。知らなかった、 |
232号 | 見てきました「瞳」の舞台 |
231号 | 自治体病院から 医師が少なく |
230号 | 始まった後期高齢者医療制度 |
229号 | それで大丈夫あなたの |
228号 | 来ましたよ! スギ花粉 |
227号 | スギ花粉 飛び出しましたよ! |
226号 | ギョウザ 中国産冷凍 |
225号 | 今年は3倍だ そうですね! |
224号 | きれいにしましょう 目のまわり!! |
223号 | 目とアトーピー性皮膚炎 |
222号 | 紅葉の木々は 一本一本 |
221号 | 聴きましたか?金子勝 先生の |
220号 | もう観ましたか? |
219号 | 出血、充血に ご注意を |
218号 | 観ましたか?爆笑問題の |
217号 | 医療の進歩 鳥越俊太郎さんの場合 |
216号 | まだまだ 暑い ふー |
215号 | 14点対1点 何でしょうか? |
214号 | 変ですね 今年の夏 |
213号 | 今さらですが メグスリを |
212号 | 内モンゴルに行ってきました。 |
211号 | 6月17日は砂漠化防止の日 |
210号 | もっと知ろう三次の今・昔 |
209号 | ふしぎですね目がブレなく |
208号 | 草の花粉アレルギー |
207号 | 旧石器時代は、氷河期 |
206号 | 緑内障はこわい?その2 |
205号 | アウグステ.D 彼女は誰でしょう? |
204号 | 緑内障はこわい? |
203号 | 良かったですよ ストップ、ザ、黄砂 講演会 |
202号 | Mもんた・・AR ある症候群? |
201号 | しかし それは |
200号 | 前はよく見えていたのに〜? |
199号 | その血圧 どうしましょう |
198号 | 気をつけましょう 外仕事 |
197号 | 11月3日は 何の日 |
196号 | エ! 眼科は初めて? |
195号 | 目の充血は赤信号 |
194号 | 今年の夏は もうおわり? |
193号 | 都会の救急 9・9は救急の日 |
192号 | 損をしていませんか? |
191号 | 脱水症にご注意下さい! |
190号 | 梅雨はサラット |
189号 | 5時1分 カタカタ・・ |
188号 | 紫外線 A B C 波 |
187号 | 観ましたか?元栄の赤 |
186号 | 体重はなかなk減りませんね |
185号 | ヒノキ花粉 まだ まだ |
184号 | さくらが咲いた 梅より先に |
183号 | 220℃ 8分間 |
182号 | 緑内障といえば |
181号 | スギ・ヒノキ花粉 |
180号 | それにしてもヒドイ 猛豪雪 |
179号 | 眼底はどこですか? |
178号 | 生命・財産を守るのが・・・ |
177号 | 中山間地域医療の課題 |
176号 | キレイ さっぱり 目のまわり |
175号 | 食欲の秋777でダイエット |
174号 | 健康つくりは皆さんと |
173号 | 目薬はどこに保存していますか? |
172号 | 9.11衆議院選挙 |
171号 | ゆれる日本 かみなり日本 |
170号 | 変な夏 嬉しい夏 |
169号 | 今年の夏は |
168号 | タバコはお酒より相当依存性が・・・ |
167号 | アリは何から進化したと思います? |
166号 | 学校検診で思うこと |
165号 | 目にゴミを 入れないで |
164号 | いつもとは 違う スギ花粉症 |
163号 | 大量飛散 スギ花粉 |
162号 | スギ花粉はどこへ |
161号 | いかがですか?スギ花粉症 |
160号 | 仮面高血圧 |
159号 | 今年は、多いそうですね。 |
158号 | 混合診療解禁 反対署名に |
157号 | 快適に使おう! コンタクトレンズ |
156号 | 文明が進歩するとともに災害も進化する |
155号 | 怖い 直下型地震 |
154号 | 観ましたね!<老化に挑む>(2) |
153号 | 観ましたね!<老化に挑む>(1) |
152号 | 9月9日は 救急の日 |
151号 | 13歳のハローワーク |
150号 | 猛暑 酷暑 熱中症 |
149号 | 急に見えにくくなった、二日〜三日前から |
148号 | 物騒です!オレオレ詐欺、架空請求など |
147号 | またですが、顔をキレイに洗いましょう! |
146号 | 梗 梗塞 脳梗塞、心筋梗塞、肺塞栓症 |
145号 | 4月26日寒かったですね。 |
144号 | 楽でしたねスギ花粉症 |
143号 | お久しぶりです。エッ! |
142号 | 観ましたか?アイ・ラブ・ピース |
141号 | 鳥インフルエンザ大丈夫? |
140号 | 光の春 花粉の季節 |
139号 | 白内障手術は簡単になった? |
138号 | そろそろですねスギ花粉症 |
137号 | 使い捨てコンタクトレンズ |
136号 | 参加しましたか?瀬戸内寂聴さん講演会(2) |
135号 | 参加しましたか?瀬戸内寂聴さん講演会(1) |
134号 | 参加しましたか?松村先生講演会 |
133号 | 見ましたか?『ご近所の底力』 |
132号 | 見ましたか?『るみばあちゃんのうどん』 |
131号 | その赤い目は出血ですか?充血ですか? |
130号 | 見ましたか?未来への航海 a voyage to the future |
129号 | どうおつけですか? |
128号 | 目のまわり、マブタが バリバリ |
127号 | 見ましたか? 永さんの |
126号 | プール熱*咽頭結膜熱 |
125号 | 車はアッチッチ |
124号 | 白内障のおくすりはきくのでしょうか? |
123号 | 白内障手術予約日からの日程 |
122号 | 5月31日は世界禁煙Iデイ |
121号 | よ〜く あわ立てて |
120号 | バカな壁ではありません |
119号 | 2003年 コンタクトレンズ アンケート調査結果 |
118号 | 今年に花粉は長期戦!! |
117号 | 昨年の2倍以上? 花粉症 |
116号 | 飛んできますスギ花粉 |
115号 | 緑内障はなぜ緑 |
114号 | 団塊パワーがこの国を救う・・・・ |
113号 | ハクナ・マタタを知っていますか? |
112号 | 正常眼圧緑内障 何が正常? |
111号 | 57年前に書かれた本<敗戦真相記> |
110号 | <不老>と<長寿>は、東洋では合体した概念 |
109号 | まちがえないでください!水虫のくすり、 便秘のくすり |
108号 | マダマダ暑い ご注意を |
107号 | パンジーの種をまきましょう |
106号 | ほう れん そう をご存知ですか |
103号 | 好奇心 は 向気志! |
![]() |