
反核平和の火リレーだったのですね。
7月15日 巴橋を渡って三次町に
走ってきました。
朝の8時半ころだったでしょうか?通勤時間で後の車が
イライラしていました。
2分後に平和の火リレーのランナーが来ますと
案内をしたり工夫がほしいですね。
7月24日(日)昼過ぎ突然
ヂィヂィとすごい鳴き声で、網戸にとまったセミを発見。
アブラゼミです。夏本番ですね。
25日(月)雨が降りそうで降らない曇りがちの
天気でしたが、18時過ぎにバタバタと雨が降ってきました。
20oでも降ってくれたらと思いましたが7oでした。
北から来た夏の天気はどうも変な感じです。
東日本関東は南からの湿った空気で
ゲリラ豪雨・スコールが続いています。
温暖化を止めないと大変です。

リオ・オリンピック、パラリンピックが
目前に迫ってきました。
心配なのがジカ熱
蚊に刺されてうつるウイルスが原因。
熱は38度くらいで風邪かなくらい、
妊婦さんは赤ちゃんが小頭症になることがあり
要注意。
免疫疾患の病気にもなることがあるそうです。
ブラジルに行かれた方の
健康をお祈りします。
体に赤い発疹、目の充血と耳の後ろに赤いしこりができるそうです。
懐かしい紙芝居
きんさい祭り;
三次中央ロータリークラブ
食育を
テーマにした紙芝居をしました。
100人以上のお子さんが真剣に見ていました。
バルーンアートのお土産をもらってご機嫌!
|
7月初めに咲いた月下美人
純白 明け方にはしぼんで残念

8月に咲いた曜白朝顔の赤
午後3時頃まで長く楽しめますね。

毎日咲くタイタンビカス30輪以上が咲き
見事。

カープのような真赤激
ハバネロの様だという人も。
素晴らしいですね、
元気になりますと
お褒めいただいています。
朝昼夕の水やり。
スタッフにも助けて
もらっています。
有難うございます。
あと一週間が見ごろでしょうか。
ゆっくりご覧ください。
|