 |

Friendly eye information
あんどう眼科医院
三次市三次町巴橋西詰 |
No339.2012.10.4 ~院内にて配布 |
お知らせ
○ 10月26日(金)は、学会出席のため
休診となります。受診はお避け下さい。
○ 棟方 志功 「幻の肉筆画展」10月28日まで
奥田元宗美術館で開催中。
久しぶりに見る度迫力。
ぜひご覧ください。

○ オリオン座のベテルギュウスは、健在でした。
4日、朝5時は快晴、満天の星空で冬の空です。
明けの明星(金星)がまぶしい。
日の出は6時過ぎになりました。
○ 来春のスギ・ヒノキ花粉症にご注意を。
夏が高温少雨でしたので花粉量が平年以上に
なりそう、島根はかなり多くなりそう!!
|
|
 |
します。
何滴ぐらい、さしていますか?
目薬を毎日さしている人には、いまさらですが、
初めてさす人や、久しぶりにさす人にお聞きします。
目薬は、多くつけた方が、
さらにパチパチ瞬きをした方がきき方が良いでしょうか?
三種類つける時などは、
間を開けずに次々と付ける方が良いでしょうか?
正解は、
(1)目につけるのは一滴でも確実に入れば構いません。
心配な時でも二滴で十分です。
(2)パチパチすれば目の表面に
目薬が行き渡り良いように思いがちですが、
かえって鼻の方に涙と一緒に流れてしまいます。
効果激減。
(3)三種類の時は、もうお分かりですね。
三滴つければ目からあふれたり
鼻の方に流れたりして効果が薄くなります。
眼の周りに着いた目薬でかぶれることもあります。
目薬が、4種類とか多いときはどうしましょう。
緑内障の目薬を2種類さしている時は
できるだけほかの目薬とは別の時間にさしましょう。
2種類のさす間隔も3分以上あけましょう。
ご相談下さい。
 |

|
顔をきれいに洗うだけで、
結膜炎やメボ(麦粒腫)マブタのただれを、
確実に
減らすことが出来ます。
水洗いだけでは、顔の脂に着いた汚れやバイ菌は落とせません。
石鹸を使いましょう。入浴石鹸など普通の石鹸で十分です。
ここで大切なのは、石鹸水では効果が薄いことです。
石鹸で作った泡が脂を取るのに威力があります。
泡立てネットを使うと簡単に
泡が作れます。百均でも売っています。
ポイントです。顔に水を付けないで、
泡を付けましょう。
顔に泡がシッカリついて汚れが取りやすくなるからです。
しばらく泡で転がすように汚れを包み取ります。
後は、ていねいに水洗い。
これが意外と大変ですが、丁寧にていねいにゆっくり洗いましょう。
気持ちよくスッキリしてきたら終了。
ここで注意。
タオルでゴシゴシしてはいけません。
優しく押さえるように、ゆっくり水けを吸い取りましょう。
脂のとれた皮膚はデリケートですので、保湿のために
すばやく化粧水を付けましょう。乾燥しやすい人はクリームを付けましょう。
時間がかかりそうですが2~3分で済みます。
自分に手間をかけて下さい。
眼の周りがかぶれる人は、紫外線を避けたり室内の乾燥に気を付けましょう。
こすると余計に刺激になってしまいます。
優しくていねいに!

|

|
|

PHP研究所 定価1500円+税
刺激的です、お読みください!
4年前2008年北京オリンピック前に出版されていた本です。 完読しました。
共同通信の記者を20年からして
1998年から三菱総合研究所で、2002年から
独立総合研究所を作りシンクタンク的仕事をされている。
記者を辞めた時に以下余生なりと決めたそうです。
日本の現状を危惧して書かれています。4年前の指摘。
政治・経済を、巨大な利権国家:中国
エネルギーは、ロシア
安全保障・軍事は、アメリカ
三国が、日本を分断支配する時代になれば、
独立国でなくなる。
その滅びの門の前に今、日本国民は立っている。
尖閣諸島国有化してからの中国の異常反応を見ていると
この本の内容が7~8割あっていると思われます。
メンツ 命の北京人、
この難しい9月にしなくても良いものを、
真冬にすれば漁船も来にくいし、
デモ隊も集めにくい。分かっててしたのか?
「日出でるところの天子より日没するところの天子へ」と
書いた親書を隋に送った
聖徳太子、小国でも対等だの気概。
海域に出てくる公的な船は、基本的に軍船、解放軍の船。
人民解放軍は共産党の軍。
共産党軍に、行政組織の中国外交部が指示などできない。
外務省同士で交渉しても真の解決は期待できず。
外務省は(やっているフリ)を、重ねていると、
なるほど。これでは埒(らち)が
明きません。
普通の人が、お互いを大事にして、
普通の人が主人公になるのが民主主義だ。
アジアで民主主義国と言えるのは日本だけ。
ルールが変わる、
朝令暮改ならいい方で朝にもう変える、昼に変える、目茶苦茶だそうです。
中国投資は儲かっていないそうです。すぐルールを変えるから。
中国独裁政権に媚を売るのはやめて、危機感を持たせるべきだ。
そうしてほしいが。
根性が要ります。

|
|
 |
|
昔の名前が出てきてビックリ。何のことでしょうか?
自民党の安倍さん、総理の椅子を投げだしたはず。
へー、大阪の橋下さんが
仲間に引き込もうとした価値が、やはりあったのでしょうか?
自民が自民なら民主も民主 で、真紀子さん登場。話題提供になりそう。
二人とも、対中関係をどうされるか?
島根----古事記1300年 神話博しまねやっと行ってきました。
掛合・吉田インターから木次インターまで無料高速道路を走りました。
真っすぐで緩やかな道で運転しやすいもの。三次まで伸びるのが楽しみです。
25.3までに高速で松江につながる予定。
54号線が寂れますね。
古代出雲歴史博物館で仰支斯里(カミキリ)神社宮司 石原道夫先生の
スサノオノミコトの話を興味深く拝聴しました。
稲作の適地として仁多に来られたと。
出雲大社は昔のにぎわいとは違っています。
イベント盛りだくさん、新しいお店も
できていましたが、おもてなしの心が感じられません。
旧国鉄の大社駅を見学しましたが、
それは立派な建築物で、改札口は広島よりも広く、
大理石で立派。参拝者がすごかったのでしょうね。

中国では、30日から尖閣諸島問題で日中関係が悪化する中、
中秋節と国慶節をはさんだ8連休だそうですが、
日本旅行の取りやめが続いたそうです。
政情不安思っての事だそうですが、
中国人は、自分の品性で日本人を判断している
ようです。
品格を取り戻してほしいですね。
|
|
|
|
|
|