 |

Friendly eye information
あんどう眼科医院
三次市三次町巴橋西詰 |
No346.2013..1.18 ~院内にて配布 |
お知らせ
○ 大雪に注意ですね!
雪といえば
雨かんむりに彗と書くのが、
古い字体での雪。
彗は、ほうき星の彗で、
草箒です。下の部分は手を表し、
(ほうき)の先を上にしてはいているところ。
ほうきで掃ける雨:すなわち雪。
漢字には、意味があります。
中国大陸では
漢字にそれぞれの地方の言葉を当て
はめたそうです。インド大陸と大違い。
16日は、霧の花が咲き、
17日には雪の花が
咲きました。寒が開けるまでは、
寒さ、雪、氷に ご注意を。
なお、去年は、1月26日に20センチ
2月18日に40センチ降りました。
|
|
|
昨年は、スギ・ヒノキ花粉症の人には、とてもやさしく楽な春でした。
2月が寒く18日には40センチの大雪が降りました。
さらに、なかなか雪が溶けませんでした。
花粉飛散開始が前年より10日遅れ
、飛散個数も半分以下の日が多く症状が軽く済みました。
一方、今年はスギの雄花のつきが多そうなので
花粉飛散も多くなりそうです。
雪が降ると、花粉は地上に落下しやすく空気が静浄化され、
花粉症の人には優しい春となりますが、
全ては西からの偏西風(ジェット気流)しだいです。
最近は東シベリアに大量の寒気が溜まっているようです。
大雪が心配です。
しばらくは、花粉は飛べそうになくて 楽そうですが、
花粉症の人は、
花粉対策を開始しましょう。
点眼、点鼻、内服 !
鼻の周りに塗るクリームも出てきました。

|
 |

連休に昭和大学眼科の新年会があって上京してきました。
行きは天気に恵まれ
日本一の富士の山を満喫しました。
写真は、あの新富士駅を通過した頃です。
裾野が広く理想的な絵に書いたような
きれいな雪模様の富士山ですね。
翌日も素晴らしいお天気で、
朝早く7時半にスカイツリーの入場口に並びました。
およそ200人待ちでした。
8時から入場券販売が始まり15分でエレベーターに。
乗り継いで25分には、第二展望台450mに到着。
またしても富士山がキレイに見えました。
東京タワーとは比べ物にならないほどすっきり見えます。
高層ビル群もはるか下にあり視界の邪魔になりませんね。
やはり、一度は登ってみるものでした。
さあ、帰りの14日です。
雨になると予報されていましたが、昼からならいいなぐらいの認識でした。
ところが、7時前の天気予報では大雪と強風になると。
外を見ると確かに雪が降っています。
気象庁は5時半まで、雪になるか可能性は低いようなことを
言っていたそうです。
爆弾低気圧に発達したからだそうですが、多くの人は
大雪を予想していませんでしたね。
大雪の原因を、関東平野の大気下層に
冷気団が予想以上に作られたためと
後から言われても虚しいばかり。
最近の予報は外れる時はかなり外れる印象を持ちます。
南岸低気圧+寒気=大雪
東京は、
雪が10センチでも降ると陸の孤島になるところ。
吹雪の中を私の乗った新幹線は定刻で出てくれました。
飛行機なら欠航です。
翌日の東京は、ご存知の様な首都高速道路大渋滞と閉鎖です。
老朽化した高速が、使えなくなったら
東京がどうなるか!予想出来ました。
早く直しなさいと言われましたね!
予報をコンピューターで出すのでしょうが、
何が起こると予報がずれるのか人が考えることが必要です。
どこかでごめんなさいと言いましたか?

|
|
|
|
1月15日の中国新聞に昭和38年豪雪の記事が掲載されていました。
ご覧になりましたか?
37年の暮れから38年の2月初めまで雪が続き
多数の集落が孤立。全国の死者は228人を数え、
初めて豪雪と名付けられたそうです。
豪雪と名づけられたのは平成18年豪雪と二回のみ。
私は群馬県にいたので
新潟県の豪雪がすごかったのは覚えていますが、
ミカンの取れる広島県で4mの積雪が
あったとは!
高野では雪にトンネルを掘って行き来をしたり、二階の窓から家に
出入りをしたそうです。
昭和29年までは高野山村と言っていたと知りました。
ちょうど、昭和39年の東京オリンピックに向けた高度成長があった時代で、
中国山地から多くの働き手が出て行き、今日の超過疎化に結びついた。
人口が半減。高速道路が三次から松江に通じる時代と違って、
豪雪が溶けるまで大変だったでしょうね。
高野町から三次市に来るのも大変でしたでしょうね。
高速道路で高野町に定住する人が増えるといいですね。
雪が宝になる時代です!!

|
|
 |
|
NHK アサイチと ためしてガッテンで、紹介していました。
ご覧になりましたか。
気になることを話していました。
生ショウガは、体を冷やすが、
蒸して乾燥させたショウガ は、
よく体を温めるそうです。
ショウガは漢方薬にも使われています。
漢方の話をしていた栗山純子さんは、
薬剤師さんですが、私の先輩で中国医学の研究者。
遼寧漢方薬局で働いておられました。お元気そうで、なによりでした。
甘いミカンは、へたが小さく皮のキメがこまかい物だそうです。
ミカンの保存は、ダンボールに傷のないミカンを2~3列上下に重ねて入れ、
新聞紙をかぶせる。
日の当たらない冷たい廊下におくとミカン蔵の環境になり、
だんだん酸度が薄まって甘くなるそうです。
12月に教えてくれたら良かったのに。

|
|
 |
|
前号でインドのお話をしました。大変可能性を秘めた大国です。
歴史をたどれば仏教をといたお釈迦様が生まれた国。
新聞によりますと、
お隣のパキスタンと国境紛争が絶えなかったり、
女性蔑視の行為が昔から
続いているなど近代化が遅れていることが残念です。
中国の北京では、外出を控えるようにと、大気汚染が深刻。6年前の北京も
スモッグで霞んでいましたが、相当ひどいのでしょうね。
風下の韓国、日本はとんだ
トバッチリを受けます。
スカイツリーと言えば、なぜか右京さんのお土産が多く出ていました。
テレビ『相棒』の特命係の右京警部。
16日は、外務大臣の起こしたスキャンダル
もみ消しを冷静に暴きました。サスガ。
北アフリカアルジェリア南東部イナメナス・ガス田占拠拘束事件では、
隣国マリのテロリスト20人が日本人の他 フランス、アメリカ、イギリス人など
41人の人質を取って事件を起こした。
リビアカダフィ大佐が、政権末期に雇い入れた
軍人がマリからだった。
政権崩壊後、」大量の武器を持って帰国した傭兵が
マリ政府と対峙。北部を占拠し独立を要求。
テロリストの温床にならないように
マリ政府の要請でフランス軍が介入を始めたばかり。
マリ~アルジェリア~リビア
知らなかったでは外務は務まりません。
その後、ガスプラントには600人以上の人が働いていた。
軍が突入と報道あり。

|
|
|
|
|
|