ちょうど自宅のテラスに立っていて
「ドン、メシメシカタカタ」立ったまま
秒数を数えていましたが、
次の揺れが来ませんでした。
近いな、櫃田の
あたりでしょうか?
どのくらいの規模か?
Ⅿ4.9 尾道松江高速道の
口和インターのあたりだった。赤名もよく揺れたそうです。
島根県東部がⅯ7クラス大地震の空白地帯と言われています、
ご注意ください。
4月9日の1時32分の大田の地震の時のような
横揺がなくて全く違いました。
 
広報三次H30年6月号で作木小学校を紹介。
作木小中学校の眼科検診に行く時に
三次病院前の落岩の交差点近くで
ブルーシートがかけられている家が?
取り壊しですと運転手さん。
祝橋の架け替え工事が、始まる?
三次町には話が来ていないが!
祇園神社のあたりの人も知らないと。
7月6日の地域づくり懇談会が
三次町であります。しっかり市の計画案を聞きましょう。
もっと早く知らされないものなのかな~
市民の代表・市議会議員さん!
さらに、中国新聞を見てビックリ。
副市長の瀬﨑智之さんが30日付で退任。
えっ!なぜ??任期は来年4月までで、
もののけミュージアムの開館は
当然いて任期をもう一年延長されてもと思っておりました。
市長さんとのコンビで進めてきたのに、
違和感を覚えます。
瀬﨑さんは茨城県つくば市にある
国交省の国土技術政策総合研究所
主任研究官に就任されるそうですが、
完成を見ずに三次を後にされて
残念でしょうね。辞令でも。

お疲れさま、そして有難うございました。
バラやタイタンビカスにつく虫たち毎日の観察と捕虫が大切。
ベルギー戦2―0で勝てそうだった。
何が足りなかったのか?
と西野監督・みんな有難う
|