
中国新聞 6月1日朝刊記事
疫病退散を願い花火で夜空を照らす。
花火の 日本煙火協会青年部有志が企画。
三次の花火でお世話になっている
岡山県笠岡市の富士火工さんの花火職人4人が
協力して打ち上げてくれたそうです。
全く知らず 宮脇写真館の建物の
上に出た花火を楽しみました。
拍手! 全国の花火製造業者
約160社のサプライズイベントだそうです。
全国で疫病退散をしてもらいました。
世界中の人々に希望と元気を届ける為も。
良い企画を考えていただきました。


5月31日(日)23時30分から
NHK Eテレ サイエンスZERO
という番組で「新型コロナ論文スペシャル」特集を放送、
ご覧になりましたか。
NHKスペシャルとの連動企画だそうですが、
より詳しく解説されていました。
写真は、ヒト細胞表面のSCE2受容体に
上方からウイルスの突起部が結合する。
瞬間のようです。
ノーベル賞受賞者山中伸弥先生を
中心にした専門家チームが、
人工知能を駆使して5000本以上の
コロナウイルス論文の解析をされた
中国武漢市で最初に確認されたウイルスから
5か月間で5000種以上の
変異が起こっている。
アジアタイプ、イタリアから広まったヨーロッパタイプ、
アメリカ東海岸タイプ。
アジアタイプから広まったアメリカ西海岸タイプ。
日本には、1月15日ごろ中国から、
2月末にヨーロッパから、
3月中旬再びアジアから。
色々なタイプが入っている。
新型コロナウイルスには、人工的に作ったにしては、
上手すぎて自然発生で出来た物とみるとの事。
コウモリから別の動物を経てヒトに
感染したという事が言われている。
他の研究者の話によると、ヒト細胞表面のACE2タンパク質と
ウイルスの突起が結びつくと、細胞膜が変化を起こしウイルスを取り込んでしまう。
ACE2は体の一部に分布していて何かのきっかけで増えてくると言われています。
肺胞に出てくると重症化するのでしょうか? 病原性の変化については、
今回の論文検討では分からないと。
ワクチンについては、
2021年12月に実用化されてくるかとのこと。この秋以降の第二波、
来年の第三波にはワクチンなしで戦う覚悟が必要のようです。
安全性の担保が必要だからだそうです。重篤副作用を防ぐため。
早く治療薬を発見し、感染予防を守ることが望ましい。
新型コロナとの闘い記録を詳細に残し、次に来る未知のウイルスとの戦いに
備えよと。 5月31日の状況

北九州市は病院、介護施設、小中学校でクラスターが発生し、
ウイルス感染の再発生になっています。
福岡県急増。産業医大でも
2日には院内感染発表。
2日東京都の小池知事は34人の感染が
確認されたことなどから警戒を呼びかける「東京アラート」を発動。
小池知事は、1日にステップ2に移行し、映画館やスポーツジム、
学習塾などの休業要請を解除したばかり、再要請は、直ぐには出来ず
感染拡大にならないかが心配。


24日菊が開花しています。日が延びているのに?変ですね

5月31日はWHO世界禁煙デーでした。
毎年サングリーンでタバコ禁煙相談会を
市の健康推進課と禁煙外来の先生たちとしていましたが、
コロナ感染流行のため出来ず残念でした。
ポスターでは、狂言師野村萬斎さんからにらまれています。
タバコ、加熱式タバコ、電子タバコに
「出る幕はない」で、ござる。

5月23日(土)24日(日)中国新聞に
加熱式タバコの宣伝。
レンタルプログラムって何ですか?
命と健康を取られてしまいそうで、
決して手を出さないようにしましょう。
喫煙は新型コロナの重症化の危険因子の一つです。
賭けマージャン黒川検事長もひどい。
|