
三次唐麺焼優勝おめでとう
三次唐麺焼 第五回広島てっぱんグランプリ 確信の 優勝おめでとう
信國さん、梵さん 良かったね。全国に打って出ましょうか!
豚バラ肉を多めにインパクトをつけて。
鉄板グランプリの応援を済ませて
高速を通らず54号線で、久しぶりに
帰ることにしました。そう言えば
八木の被災地は、どうなっているのか?
三車線の素晴らしい道路でビックリ。あの山が迫ってきます。
パチンコ店の駐車場に入るとまさにあの県営住宅のある場所の近くでした。
500mない距離でした。現場を見たい気もありましたがお祈りをして離れました。
駐車場からは傾斜の具合が良くはわかりませんでした。
道路は、2車線から
1車線と寂しくなって、可部バイパスに入りました。
上根のトンネルではない道路が
出来ていました。八千代町に入ると見慣れた落ち着いた風景に。
ふと右手を見ると、道の駅のようなお店が見えました。
のぞいてみましょう。
「直産市場」駐車場が広い230台。お店も広い高野の道の駅の4倍でもありそう。
花が安いそうです。食品スーパーも兼ねる地産地消のものが多い。
三次ワイナリーの隣に作られている農業交流連携拠点施設
(農林水畜産等のオール三次産品の良さを全国に発信する施設)が、
どういう所になるか
興味がわきます。楽しい、また行きたい所に!

駅前工事も原形が分からなくなって来ました。
11月9日から進入路変更。
交通事故に 気をつけましょう!
初めて 東城町の お通り

行ってみたくてもなかなか行けなかったのですが知り合いのお誘いで行きました。
谷繁元信 選手のご実家を発見。
三次も家の前に花々を飾ることが多いのですが、
東城はさらにおおくの花がプランターなどに見られました。

東城駅から サー出発 母衣は10Kg
お商売をしているお店の多いこと、素晴らしい商店街だったのでしょうね。
さっそうと、進みます。カメラを撮ってる人が近くに寄れるのも面白い。

三楽荘の前をパカパカと久しぶり

三楽荘のお庭です。シュロの木と右手のビワの木を発見
すごいですね、良くぞ生き抜いています。
高野ほど寒くはないか?
|