ビックリ ドウシタノ?
1月29日(月)午後6時半 グランドホテル
チャペル側の駐車場;吸い殻が20本も捨ててありました。
車の吸い殻入れを綺麗にしたつもりでも 心を汚す行い!
午後3時には清掃してあったそうです。
以前あんどう眼科の駐車場に吸殻を捨てる車がありましたが、今は無し
ビックリ 2
2月3日(土)22時からのNHKドラマ「お別れホスピタル」をご覧になりましたか?
ちょうどサッカー・アジアカップ日本対イランを民放テレビ局が中継していました。
そちらを見ましたですよね。1対0リードで前半終わるも縦にパスが通らない、
ロングパスが欲しい。イランは縦パスがうまい。一点入れられ、ペナルティーを
取られペナルティーキックを決められ悔しい結果。
では、ビデオに取ったNHKドラマ「お別れホスピタル」を見ましょう。
末期がんなどの重い医療ケアが必要な人や在宅介護が困難になった人を受け入れる
療養病棟のお話。賑やかな患者さんがいる番組紹介に興味をひかれて見た。
『ここで出会う患者さんと医療スタッフとの交流をドラマ化。期待してみましたが、
残念なことがありました。
冒頭から日の出が美しく見えそうな海岸の歩道で男性が
紙巻きタバコに火をつけて吸う。
風が強く火が付きにくいシーンに15秒放送。そこに主人公の看護師さんが
近くに止めた車から缶のようなものをもって出てきて何かを吸いだす。
加熱式タバコだ。二人で吸い合うシーンを60秒も放送。合計75秒。
22時以降の時間なら喫煙シーンには制限がないのだろうか?
入院患者さんになった
あの男性と再会。タバコが病状を悪化させていそうだ。
番組での喫煙シーンは止めてほしいと思うのは私だけか?』
早速4日(日)中国新聞投稿「広場」に投稿しましたが、何も連絡が来ないので掲載されず。
NHKにもJTにも、悪いものは悪いと新聞社も毅然と対処してほしいものです。
中国新聞一面の「天風録」などに取り上げてほしいものですが無理か。


2月8日NHK朝のニュース
3月16日から新幹線の全車両で喫煙ルーム廃止。
完全敷地内禁煙化の新幹線ができます。
10年前でしたかJR西日本社長さんに喫煙室廃止を頼みましたが、
吸われるお客様がおられますので無理と
お客様係からお返事が来たのが嘘の様。
