
中国新聞で、大きく取り上げられていたものの
テレビでは初めての
報道でしょうか? ・ 12月16日 良かった


市長さん、良かったですね。
三次市の先進的な取り組みが評価されています。
霧の海 きれいな空気 禁煙で

三次市役所敷地内全面禁煙を進める
署名活動を展開していただいた
三次・庄原地区多職種連携会議 主催
「住み慣れた地域を次世代に」の
市民公開講座が庄原グランドホテルで
12月13日(土)13時30分から
行われました。
雪が降りだし寒い中を
市民40名、医療や行政の関係者45名
合計85名の参加で行われました。
神戸学院大学リハビリテーション学科教授
備酒伸彦先生のお話に、現場力のある具体的で
力強く大変感動しました。
北欧の建物のような快適で
住みたいと思える様な特別養護老人ホームも作ろうと
思えば神戸でも出来ると紹介。
スゴイ。月額13万円の自己負担の夢の夢の施設。
これを要求しませんか?と。
なるほど、ケアの現場やケアの仕組みを
創る行政の分野で活躍できる理学療法士の育成 を
始めると言われる先生ですね。
10年活動をした兵庫県但馬での現場の話。
80歳の脳卒中を患った男性。
家に帰っても動こうとしないで、
寝たきり自殺につながりそうだった。
50年来牛を飼ってきたことを理解し、
牛小屋に誘うと自分から手を出し足を
出すようになったと。
シンドイことは 嫌い、
楽しいことをしたいのですと。
水を飲めと夏にはよく言われますが
冬も水を飲んでね、脱水症状を起こしますよ。
お肌カサカサ、電気毛布で寝てませんか?
お年寄りは、のどのかわきを
感じにくいもので脱水する、肺炎おこす。
寝ている間にも500CCの水が
体から出ていきますよ。
6時ころの寝起きが
脳梗塞を起こしたり自律神経のバランスが
乱れやすいので注意してくださいね。
看取りのことも
30年前まではご自宅で亡くなる人が半数以上でした。
知っていると安心です、
家族も援助者もとの事。

今年の新語・流行語大賞の年間大賞は
ダメよ 〜 ダメ ダメ 集団的自衛権でした。
総選挙が終わりました。
関ヶ原の戦い家康は誰だったのか 知りたいですね。
なお、集団的自衛権は 受賞者辞退と。
ビワの花は ご健在ですか?
雪が降りだしました。花の下の茎から葉っぱが、
多く出ていませんか?
雪が積もると花が枯れやすくなります。
花の下の茎10センチは、
手元足元や目などに気を付けながら葉を取りましょう。
羽生 結弦 君 すごいですね。
中国大会の選手との衝突アクシデントを
乗り越えてNHK杯に出て
手にしたフィギュアスケート・グランプリ大会。
4回転を2回決めての大差での優勝。
腰痛など不調を抱えてのシーズンだったそうです。
じっくり体づくりをしながら
一休みもして欲しいですね。 拍手。
篝火花(かがりびばな)とは?
シクラメン のことだそうです。
牧野富太郎(1862〜1957)さんが命名。
明治維新から朝鮮戦争まで、すごい時代を
生き抜いた方ですね。
今年の花は色がいろいろ有って
景気の回復を感じそうです。
|