君田温泉 さみしいな

突然のように営業を9月末で
中止すると。もったいない、
温泉は使っていないと
再開するのに修理費がかかりそう。
もったいないですね!!
ここ6年赤字が続いていましたが、
コロナ感染症の影響で収入が
減少しても、三次市が40%出資する 第三セクターでありあっさり
閉館になるとは思いませんでした。、
4年ぶりに夕食をいただいて
温泉を楽しんできました。
美人の湯と言われていました。
硫黄の臭いが少ししていました。
打たせ湯に、源泉の湯を、楽しんできました。サウナもありました。
昨日は、神戸から野球部の合宿で大学生が多く利用していました。


群馬県人の中山秀征さんです。
BS11 8月29日20時から放送あり。
何と、三次が一時間も紹介されていました。
このタイトルの小の字の下に当院が写っていました。
もののけの里 三次ならではの名物とグルメをさぐる とのこと。

まず、訪れたのは みよしもののけミュージアム。
開館4周年ですね。オープン半年で来館者数10万人突破。
赤字には、ならないと思えましたが、2020年2月から
新型コロナ感染症流行により来館者を迎えられなくなりました。
最近は、他府県からの車も見られて活気を取り戻しつつありですね。
詳しく開館までの経緯やオープンセレモニーに泉谷しげるさんを呼んだ事など
三次観光おもてなしガイドの小原さんが紹介し歩き方を伝授。

西城川、馬洗川、江の川と三川がきれいに描かれた写真で見やすい。
三次町は川に囲まれています。防災が大切。

小原さんお勧め、
うだつの似合う本通り、唐麺ソバのお好み焼きや鵜舟、
三次人形、歴道の木綿兎(もめんと)みたらし団子、氏神様の太歳神社。
ここの神社で再開したのは、太歳神社の禰宜(ねぎ)をしている小原さん、
好感の持てる息子さん。

|