ここはどこでしょうか?

2月7日(火) アルファーワンホテルから
三次駅方向に歩きました。
”道路を広げています”の看板には、3月31日まで、
プラザ前の国道183号線道路改良工事と
書かれていました。ホテル手前の建物まで拡張されます。
駅前工事から遅れること何年でしょうか?
いい道が出来たが、人口減少で交通量が
少なくなった?
この工事は寿橋まで計画されています?
さあ〜ここは?

右端に、すき家の看板あり。
そうです、C&C プラザの跡地です。
ま〜広いこと。
すき家さんの所から見ると、
左手に三次市役所が見え、真ん中にNTTの電波塔が
見えました。凄い一等地になりました。
広さは1万8000u、5400坪。
どんなお店が出来るのか?楽しみです。
食品はフレスタが入るそうです。
大きさの異なるお店がいくつかできて
駐車場を囲む感じに独営業するスタイル。
大きなエントランスホールなどコミュニティーを
作ってお話をするスペースは
出来なそうでしょうか?
サングリーン近くの森新さん前に建設中の
スーパーマルショクの1600坪に比べて3.5倍の広さ。
(567号で2600坪は間違いでした。申し訳ありません。)
サングリーンは、どうなのでしょうか。
そこで注目したいのは、
サングリーンの吹き抜けになっているセンターコートです、
貴重で魅力的。
コロナ感染症が減少すれば、今までのように、きっと
安らぎとにぎわいの場になりそうです。

サングリーンの東側にあった
パチンコ店ポパイの取り壊しが終わりそうです。
ドラッグストアーコスモスが開店するそうです。三次に4店舗目。
プラザの後にもドラッグストア ウオンツが4店舗目を作るそうです。
ひまわり3店舗。こんなにできて成り立つのか?心配。
薬屋さんが無くなりそう。
ルートインホテルの看板が屋上に設置されてきました。
旧平安閣も駐車場だったところに
立体駐車場の鉄骨が姿を見せてきました。
連休明けにオープンらしい。

ルートインホテルの看板が屋上に設置されてきました。
旧平安閣も駐車場だったところに立体駐車場の鉄骨が姿を見せてきました。
連休明けにオープンらしい。


LGBTなど性的少数者や同性婚
LGBTなど性的少数者や同性婚をめぐり
記者団に公表しない前提での発言。
2月3日「社会の在り方が変わる。秘書官室は全員反対で、
わたし身の回りも反対だ。」
あまりにひどいので
毎日新聞の女性記者が上層部に報告し公になったそうです。
国民の知る権利を優先したと。
55歳だそうです。翌日、岸田首相は荒井氏を更迭。
岸田さんは2月11日慢性副鼻腔炎の手術を
日帰り全身麻酔で受けられた。
蓄膿症でも頭が痛かったですね。
マスクをつけておだいじにしてください。



トルコ・シリア大地震!!二つの地震で死者3万人を
超えそうです。
戦争をしないで援助や救出をして欲しい。
建物が多く壊されて、
ウクライナの攻撃された町みたいです。
|