言って みるべき
もの ですね。
巴橋歩道の雪かきをしましょうと。
2月18日(木)の朝は、昨日からの雪が
吹雪になっていました。
横なぐりの雪で巴橋の先が見えにくくなってきました。

巴橋に雪だるまが指揮棒を振っている。
街灯からはツララがぶら下がってきた。
翌19日朝この街灯はLED照明に交換されました。
発熱なしで、ツララ無し⁈) 最後のツララ。

見る見るうちに20~30センチの雪が積もってきました。
心配なのが歩道の雪かき「除雪」です。
昨日は、朝から降り出した雪でしたので、
地面の温度が有って降っても解けていました。
しかし、日中の最高温度がマイナス0.5度で真冬日でした。
夕方からは 見る間に歩道が真っ白に変わってきました。
積もる雪ですねと
スタッフと話していました。
最近の大雪警戒情報は当たりますね。
本当に30センチの積雪です。
5年前なら一人で巴橋の歩道の雪かきもしました。
歩いて通勤してくるスタッフもいたので使命感もありました。
先月1月8日から11日までに30センチの大雪が2日続けて降りましたが、
休診日のため歩道はそのままにしてしまいました。
3日も経つと川の上の歩道の雪は、
カチカチの氷の板になってしまいます。
プラスチックのスコップでは歯が立ちません。
今回は、助っ人を頼むことにしました。
市役所の土木課の皆さまです。
火曜日にお願いしていました。大雪になったら助けてくださいと。
18日に-4度積雪30センチとなり、重ねて応援をお願いしました。

快く来てもらいました。
太陽が出てきて雪が取れた歩道は見る見るうちに
乾いていきました。
強風で寒くても 太陽の温もりが出てきた日となり幸いでした。
旭橋の歩道橋や水道橋は、
いままで除雪されていたでしょうか?疑問。
市長さんへお願いです。
橋を渡る歩行者を守るために、各橋の守り人を決めてください。
降ったら除雪の仕事をまず朝にする、市民に喜ばれる仕事。
「私の橋の守り人」に、
二人ずつ市の職員さんを指名してください。
基準は☃雪20センチ降ったらでしょうか?
少な目でも歩く人は大変で、凍結したら危険ですから。
お願いします。

ホームテレビ大下容子ワイドスクランブル 2月22日。
初めて見たような?

北米大陸に強い寒波が南下テキサス州
ヒューストンで14日-9度を記録と。
400万人以上が停電の被害。
安ければよい電力だと考え、日本の3分の1の値段で、
東西の電力網に入らず独立した電力会社だそうです。
10年前も寒波停電をしたらしいが
改善せず大停電と人災 ❣

寒波に ご注意を!
2月25,26日と寒くなるそうです。
シベリアを横断中の寒気の吹きだしが南下してきそう。
さらに、北米大陸に南下した強い寒気は、
まわりまわって3月3,4日に
日本列島に近づくとのこと。
寒暖の差が激しい冬は、まだ終わっていません。
ご注意ください。

2月20日(土)大坂なおみさんが優勝素晴らしい。
準決勝でセリーナ.ウイリアムズとの
プレーが素晴らしかった。
あの森会長の発言についてのコメントの様に。
組織委員会会長は
森喜朗前会長(83)が、辞任するとした後に後任選びで サッカーJリーグを作り
育ててきた川淵三郎(84)氏を指名してしまいました。青天の霹靂だったのでしょうが、
密を避ける時代なのに
密室人事と批判されて会長就任を辞退された。
お気の毒様でした。 突然の会長後任選び。女性でオリンピック選手経験者、
IOCにも顔が利く人。あの人しかないでしょうと思いましたね。
誰がなったか分からないという建前の選考委員会で決まった橋本聖子 五輪相が、
横滑りで理事会の決定をうけて就任。NHK22日時論公論

森さんから政界入りの誘いで参議院議員に
なっていたのでした。忘れていました。
多くの子どもさんをお持ちなのですね。
大変ご苦労をされていることも報道
されてしまいます。
知ったうえで決められたのでしょうから理事会がしっかり
サポートしてほしいし 義務があります。
一方、最大の問題は、オリンピックパラリンピックが開催できるかですね。
森さんは何があっても開催と言っていた。
6月には参加選手が事前合宿で全国の市町村にやってきます。
全世界から変異種など新型コロナもやってくる心配有り。
奇跡的に1月7日をピークにして感染者数が減ってますが、
PCR検査も減っています。一日15万件の検査ができるそうです。
最近は10分の一の日も。検査で陽性者をあぶり出し感染者を減らす。
社会からコロナを無くす早道ですね。
赤信号点灯中と小池知事。減らそう!
|