第28回みよし市民納涼花火大会が
8月19日(土)盛大に行われました。
去年の花火も大迫力で素晴らしいものでしたが、
さらにパワーアップした感じでした。
連動して少しずつ発射時間をずらしてみたり、
花火自体の切れ味が良く
何通りかに変化していく趣向などで
目が離せませんでしたね。
デジタル表現花火と呼びましょうか?
増やせたら増やしてほしいと
頼んでいました発射場所も
5か所から7〜9か所に増えたようでした。
江川をはさんで250m位の距離ですから
もう限界でしょうか?

1、カラフル
2、切れ味良く繊細
3、連続的変化・変幻自在 子玉、孫玉、ひ孫玉
などが有りそうです。
中心が最後にかがやいたり凄い技術の進歩あり。
毎年開催される競技大会で
腕を上げてくるのでしょうね。
あげ方も上げる球も、音楽とのシンクロも
それぞれ毎年腕を上げてきますね。
素晴らしい。
7時からのオープニングセレモニーが
切れ味が良くありませんでしたかね?
細川商工会会頭のあいさつがスッキリさわやかで良かった。
上海からのお客様のご挨拶がありましたが、・・・
ようこそ!お招き有難う!で済んでたら良かった。

遠くからも良く見えたそうですが、
このようなスターマインの打ち上げ花火は
見えませんね。
音楽とのシンクロが大切な花火大会の呼び物になってきています。
ぜひ十日市や三次町の川土手でご覧ください。
まだまだ場所は空いていました。
遠く離れた場所でも聞こえる
この花火だけのFM放送が出来たら喜ばれそうです、
ご研究ください。

8月19日は東日本では突風・雷で大変。
横浜の花火大会では雷と花火がコラボ、
10分で花火大会は中止になったと当然。
雨雲レーダー雷レーダーを見ていたら
雷雨からの避難を誘導すべしと、非難は?
台風や雷が来ない自然の条件が大切。
観光協会さんはじめ関係者の皆さん
さらなる進歩した花火大会を
目指してください。
延期や中止は、どういう時するか、
あらかじめ
公表してください。

巴橋東詰で花火たる募金の呼びかけを 翌朝には、
三次中央ロータリークラブの佐々木さんと ボランティアの皆さんが
三次ロータリークラブの小田さんがされていました。 土手のお掃除をされました。
賛同をいただくことが
みんなの市民の花火として大切ですね。

18時57分三江線の列車が鉄橋を通過。
花火大会で見る最後の雄姿でした。残念。
前日の大雨で開催が危ぶまれた
秋田県大仙市大曲花火競技会が8月26日開催。
NHK、BSで生中継。
桟敷席が冠水し、簡易トイレも横倒しされていました。
花火を打ち上げる筒は冠水していなかったものの
打ち上げ場所は水の中。

花火職人はどんな環境でも打ち上げる覚悟で
臨んでいるらしい。 確かに競技。

|