
ウクライナの正教会は25日をクリスマスと定め
ロシア東方正教会との違いを強調。
ゼレンスキー大統領は国民の結束を強く呼び掛ける。
国民の信頼数は一年前の84%から62%に落ちていると。
NHKイラスト解説
25日ウクライナになかった空軍が、実戦配備されると
戦局が変化しそうか注目。

イスラエルとハマスとの戦争も停止出来ない。
空爆の中で生活をしている多くの市民を救えないもどかしさ。
圧倒的な戦力でイスラエルはハマスを消し去ろうと暴走中。
ネタニヤフ首相を誰も止められないのか!
汚職問題で裁判中の首相。

5日、Eテレ中江兆民 100分で名著
日清戦争後のころ
「隣国がいかに弱くても理由もなしに隣国を攻撃をするようでは
どうにもならない。」とヨーロッパ帝国主義をまねるなと主張。
道理を主張。
対話、相手の意見は自分の意見と異なっていても意見として認め、
自分の意見を
相手にも知らせる。
お互いの意見が異なる事があることを大いに認める。
戦争になる前に対話を十分すること。
ロシアにしてもイスラエルにしても
一方的に他人の国で戦争をしている。
国民は異常性に気づかぬふりが多いのか。

マスコミの力が試された年でした
金権体質と分かっていても
政治パーティーにメスを入れられなかったマスコミ。
神戸学院大学の上脇博之教授が東京地検に告発を行って
日本政治を震撼させる。
ジャニーズ事件。
ダイハツ全車種出荷停止事件。以前も他社で同様不正事件有り。
|