 |

Friendly eye information
あんどう眼科医院
三次市三次町巴橋西詰 |
No286.2010.8.6 ~院内にて配布 |
お知らせ
○アニメ・ジュノー 三次上映会
8月22日(日)三次ふれあい会館
13:00~ 15:10~
三次小向かい原爆投下後の広島の
救援をした 広島の恩人ジュノー、
見てください
○仮装妖怪百鬼夜行
三次妖怪まつり8月21日(土)
20:00三次本通りスタート
20:30太歳神社ゴール
ガンバレ 妖怪 イロイロ
○NHK: あの時代を考える8月。
8/5 原爆投下を阻止せよ
8/6 封印された原爆報告書
8/8 証言記録 シベリア抑留
8/12 玉砕 隠された真実
日本と朝鮮半島
日米安全保障条約シリーズも。
原爆の威力をソ連に示すために
広島・長崎を犠牲にした。
権力闘争と利権争いだった。
アメリカの戦争はビジネス。
日本人は・・情報なく、まじめすぎでした。

先月の花火大会です。
にぎやかでした。来年もお楽しみです。
|
|

|
毎日、話題になっている熱中症です。
体力があると思っている人でも、
ふくらはぎに こむら返りを起こして、
体温が上がり、気分が悪くなった人がいました。
熱中症の始まりです。汗をかいて水分と塩分が体から、
失われてきます。失われた水分と塩分の補給が大切です。
水分だけの補給では、体から水分が 早く出てしまいます。
出た分の塩分を補うことが必要です。
梅干、漬物、せんべいなどをお茶や、水と適当に食べましょう。
熱 中 症 新分類
重症度 Ⅰ度の症状
大量の発汗 めまい、立ちくらみ
筋肉痛、筋肉のこむら返り
脱水症の始まりです。
水分と塩分の補給が大切です。
スポーツドリンクを2倍に薄めて飲むのが良いとのこと。
梅雨明けの遅かった去年より夏の暑さがこたえます。
昔とは違う災害と思ってくださいと言われています。
一昨年もお盆まで暑かったですね。
クーラーを上手に使って体に熱を貯めないこと!

|
 |
肺気腫や慢性気管支炎と呼ばれていた慢性閉塞性肺疾患ですが、
予防と治療が可能な疾患です。
放置すると命にかかわることもある病気。
息切れの原因として重要で心臓の病気よりも頻度が高くなっています。
最近酸素ボンベを持参されて
診察を受けられる患者さんが増えています。
タバコを40年も吸っていた人に多い。
肺の気管支や肺胞に炎症を起こし、
息が吐き出せなくなる病気。
原因は、ほとんどが、タバコです。
」症状は、セキ、タンと息切れですね。
タバコを主とする有害物質を長期に吸入することで生じた 肺の炎症疾患。
年齢と喫煙の期間の長さが影響します。
タバコを吸うことによって肺の老化が進みます。
45歳でタバコをやめれば何とか呼吸困難を起こさないで済む可能性が高いですね。
すぐやめましょう!タバコ。
ご自分の肺年齢を知るにはスパイロメーターの
検査が必要です。吸い込んだ息を素早く吐き出せる量を測ります。
内科で調べてみましょう。
飲み薬でタバコをやめられる薬があります。
ご相談ください。


|
 |
|

新日本教育図書 定価1800円+税
三年前にNHKで紹介されていた本。
日本から5000km南方の東部ニューギニア・ニューブリテン島
(ラバウル航空隊基地がありました)ツルブから最愛の息子と妻に
99通書き送った軍事郵便。
フィリピンからも44通。
小さな軍事郵便に様々な絵を色彩豊かに妻子を思い
「内地では困っていませんか」など
愛情豊かな絵手紙。
軍事郵便なのによく黒塗りにされずに届いたもの。
昭和18年7月26日出の手紙に、
デタラメな手紙で良く検察官に文句を
言われないことの秘密は、
中隊長の印をもらってきては全員のに押してやると
書いてあります。
検閲も一度通ると後は素通りだったのですね。
絶筆は昭和18年11月19日。
米軍の総攻撃で19年1月14日戦死された。
息子の征之祐さんの手元にあった手紙を見た人の勧めで父が万感の思いで
家族宛に送った絵葉書を中心に出版。
詩や文章を多く書く人で征チャン万歳(凱旋する)が出来ていたら
素晴らしい詩人になったと思われます。
家族とは何か、戦争とは何か、国とは何か、
我々すべてに恒久平和の為に
人は何をなすべきかを問いかけると、結ばれています。
あまり知られていませんが、
ニューギニアでの戦死者は15万7千人。
20年2月この地の軍一つが、全員玉砕。 痛ましいです。
ゲゲの女房を、テレビで見ていますか?
水木 茂 さんも、この島にいたのですね。
ラバウル近くにいたので
総員玉砕せよに巻き込まれずに
生還したのでした。
戦争は、人に 無茶なことを強いたと、
憤られていました。

|
|
 |
|
知ってます?最初はパイオニアだった
ブドウの名前が、何か。
イタリア語調にして、ピオーネ。
はい、三次のピオーネですね。
ブドウの有名な産地と言えば、岡山、山梨ですが、
三次産が高品質。
三次インター近くのウッドピアから着物の河田屋さん方面に進み
3キロほどの三次ピオーネ生産組合のぶどう園。
先日、10年ぶりにピオーネ直売所に行きました。
立派な事務所になっていました。
気温は市内よりも2度位涼しいと感じましたが、標高320mとの事でした。
ぶどう園は、36ヘクタール。15ヘクタールの温室から出荷が始まっていました。
今年は、雨の日が多く日照時間が少なかったので、
例年よりも生育が遅れていそうでした。
カノンホールマスカットに巨峰を掛け合わせて出来たピオーネ。
粒が落ちやすい巨峰の欠点を無くし、
粒も大きく糖度も高い優れものです。
こうするためには、ひと房に800個つく実を
最終的に35粒位にそろえてくる
技術と努力の賜物があるわけですね。
広い広いピオーネ団地ですが、
もっと広がって三次の活性化になるといいですね。
 |
|