 
解体工事が始まった三次駅 |
Friendly eye information
あんどう眼科医院
TEL 0824-62-0119
三次市三次町巴橋西詰 |
NO,382 2014.7.11 〜院内にて配布 |
|
|
お知らせ
○ お 盆 休 み は
8月13日(水)〜16日(土)
早めの受診をお勧めします。
○ 受動喫煙についてのパンフレットを
お読みください。
煙を吸っても、煙を吐かないで!
○ 加藤登紀子&広島交響楽団
愛と平和のコンサート7月27日(日)
開場14:00中沢啓治が遺したうた
(広島 愛の川)披露

○ 広島イラン愛と平和の映画祭
8月2日〜8日広島福屋 八丁座
17:00と19:15 イラン映画7作品
(11日:FM広島だんRUNラジオで
紹介紹介されました)歴史の長いイランの
人を知りましょう。

○ 聖地エルサレムの歴史
NHKカルチャーラジオ歴史再発見
聖地エルサレムの歴史 ユダヤ教、
キリスト教、イスラム教の聖地標高
800mの高地だそうです。
講師の先生がユニークです。
 |
働き続けるJRの列車運転。
駅前工事の仕上げとして、
駅舎などが 建て替えられるため
駅の解体工事が始まりました。
来年 春に完成予定。
駅は半分以下の大きさになるようです。
賑わいのスペースを作って欲しいですね。
駅とバスセンター、観光協会の相乗効果で
、三次の表玄関が使いやすくなることを
期待します。福岡市長さんの願いが、
やっと形になります。
20年前に出来ていたら
三次の活性化が進んでいたのでしょうね。

|
 |
さんに、
もう一度考えてくださいとお手紙を出しました。
お手紙を紹介しましょう。
さる 4月 4月17日付けで、
受動喫煙防止車両・全面禁煙車両を
山陽新幹線・東海道新幹線に導入してください と、
お手紙を差し上げました。
お読みいただけたでしょうか?
お客様センターのマネージャー
中野 純夫さんから
お返事をいただきましたが、このお返事からは、
受動喫煙の重大性と受動喫煙防止の困難さを、
ご理解いただけていないことことが、良くわかります。
日本政府の法律2003年の健康増進法第25条で
、多くの人が利用する施設の管理者に対して、
分煙や全面禁煙にするなどして、受動喫煙防止のための対策を
課しています。
タバコの煙がほかの人にかからないようにする必要があるからです。
分煙で良いと思われてしまうと、困ります。
施設の管理者に対して
受動喫煙防止のための対策を課しているからです。
2007年7月のWHOのFCTC受動喫煙防止ガイドライン
1.
100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
2.
すべての屋内の職場、屋内の公共の場所および公共交通機関は
禁煙とするべきである。で示されていることで、
明らかですが、
分煙では、受動喫煙防止は不可能です。
分煙では、費用対効果が悪すぎます。
儲かるのは、
分煙施設や設備を作る会社とJT(日本たばこ産業)です。
JR 西日本 および JR 東海 両社の決断で、
新幹線の完全禁煙化に
踏み出してください。
その一歩として、JR西日本にお願いしたいのは、
一時間に一本からでも良いですから、
喫煙ブースの使用できないN 700系を
走らせてはいかがでしょうか?
受動喫煙の中で注目されているサードハンドスモーク;
衣類や髪の毛に染み込んで付着したタバコ煙にももちろん
有害物質を含んでいます。
サードハンドスモークを防ぐには完全禁煙車両を
走らせるしかありません。
しかも導入は簡単です。
喫煙ブースの換気をさせたままで、
喫煙をご遠慮いただければ良いわけです。
例えば、東京駅を毎時30分に発車する列車と、
博多駅を毎時29分に発車する列車を
それぞれ完全禁煙車両で、
JR西日本とJR東海の協力で運行するのは
簡単ではないでしょうか?
将来の世代 未成年者を煙の害から守ることが大切です。
おもてなしを大切にするのが日本の文化だ
とすれば、ひとりひとりに
大切な空気を汚さないことが、
大切なおもてなしと思いませんか?
時代遅れに 成らないように
受動喫煙に対して発想の転換をお願いいたします。
霧の海
きれいな空気
禁煙で

。
|
 |
|
J Rといえば、線路近くでおおいかぶさる竹やぶが問題です。
大雨や大雪の時に列車運行に邪魔になるからです。
竹を燃料に使う発電方法が
あるそうです。
広島県は、竹と柿の木がいたるところに植えられています。
中国産の安いタケノコに押されて、タケノコ掘りが減ったためとのこと。
森林資源の一つとして竹を有効利用しましょう。
スタジオパークからこんにちは に
「花子とアン」の登場人物で 女流作家
宇田川満代 。イヤミのある役を上手に熱演している
山田真歩さんが、出演。
作家はタバコを吸わなければとばかりに
気になる 喫煙シーンをよく見せます。
ご本人は禁煙家でしたが、
役柄のためカフェの喫煙コーナーで喫煙の練習をしたそうです。
本番はニコチン抜きのタバコを煙らせたと。
練習でもせめてニコチンを抜くのが
NHKの良心でしょうが、
彼女が喫煙者になったらどうするのでしょうか?
台風8号の被害はいかがでしたか?
7日(月)に大雨や強い風が来たので、
さぞや近づいたら大変と心配でした。
台風は700〜1000km離れていた所で
大雨を降らせます。長野県や東日本で被害が深刻なものに。
南木曽町の土石流は、
凄まじいものですね。
木曽の御嶽山の近くでブッポウソウも生息。
蛇抜けと呼ばれるそうで
一気に流れたものと思われます
。
去年10月の台風26号の伊豆大島土石流大被害を思い出します。
大島は火山地特有の表層崩壊だそうです。
広島県は、四国や九州に
守られるかのようですね。
台風被害が少なくて助かりました。
台風8号が、季節はずれに強くなって来たのも
海水温が高いため。
今になってエルニーニョ現象は発生しないこの夏はと、
発表されました。
熱中症や脱水症などに今から気をつけましょう!
|
|
 |
|
|
|