インフルが多い
2週間前から多くなったインフルエンザのタイプは
10年前に新型としてはやったH1N1と
H3N2のA香港で半々だそうです。
運が悪いと、どちらにも
またかからないようにご注意ください。
@手洗い
Aマスク
B人込みには行かない
睡眠、食事をよくとって体力温存で乗り切ろう。


4月26日開館予定の
「もののけミュージアム」のパンフレットを頂きました。
日本や稲生物怪物語の
妖怪にどの様にお出迎えをしてもらえるのでしょうか?
スペースが限られているのが残念。
三次本通りまで観光に来られたお客さんに
歩いてもらえるかが、拠点整備事業の成功のカギです。
所どころ新しいお店も
出来て活気のある所も見かけますが。
ここは面白い、見たいと思える所は、
どこでしょうか?
2か月先にはオープンですが飲食やお土産品店が入る交流棟は
準備ができそうですか?
建設費は約13億円で、年間6万人の入場者を見込み
試算では290万円の黒字とされています。

NHK朝のニュースで
外国人旅行者は2020年には4千万人で消費金額を
2016年の倍増を見込むと国は、想定しています。
大都市から地方へと足を
延ばして欲しいと言われています。
妖怪は世界に通じる何かを持っています。
巧みにSNSを使って物怪の写真や物語を語ってもらって、
多くの人に集まってほしいですね。

日本総合研究所の藻谷浩介さん
は特別な仕掛けがあなたを待っている感じの
おもてなしが必須と、言ってました。
頑張りましょう! 三次町!!

念願かなって植え替えと寒肥やり

築山の駐車場奥のバラ。
まず剪定し、鉢からバラの株を抜いて土を半分以上落とし
元肥に鶏糞や油粕、苦土石灰を入れて、
腐葉土+赤玉で鉢に植え戻します。
半分以上切り戻しをしました。
新芽の出る場所がないと
剪定が出来なくて枝が
長めになった枝もあり。
念願かなって植え替えが出来ました。
出来れば2年に一度はしたいですね。


大相撲中継の後で、チェコのクビトバ選手との試合を観戦。
決勝で楽勝に見えた
あと一ポイントが取れず、最終セットにもつれ込む。
声を上げず冷静に自分を
クールにコントロールして相手のミスを誘う所もあって
堂々の優勝、大坂なおみ。
「強い意志があれば、どんなに苦しい試合でも勝てることを学びました。」
21歳になったばかり。
ハイチ系米国人の父と日本人の母と3歳まで大阪に住んでいた。
日本と米国の二重国籍。選手としては日本人で登録してフィーバー。
大相撲 初場所
終わってしまえば、
モンゴル・ウランバートル出身同士の取り組みに勝った
2004年の初土俵から1151日取り組みを休んで
いないそうです。凄いですね。
最近ン強くなってきました。
前半の稀勢の里が痛々しかった。
アジアカップサッカー
後半の動きは良かったが、何かが足りない。
個人技の上手い選手が2人でも
いたら試合運びが楽になりそう?
|