コロナウイルス
1月5日(木)発表の感染状況は、ついに8000人を超えました。
東広島、呉、尾道など人口の多い沿岸都市に多発。
三次102、庄原79,安芸高田71と多くなってきました。
年末年始に人の交流が増えてきた結果。
5日142人 6日140人 7日133人 と3日間で415人と
今までより2倍になっています。
全国では22万6千人でかなり多いです。
岡山4598人山口5097人と過去最多数に。

ゼロコロナ政策からフルコロナ政策に
大きく転換した中国政府。
4日日本の空港検疫所の発表。
72人の感染確認があり71人は中国から到着者。
日本政府は8日から中国本土からの入国者は、
抗原定量検査からPCR検査に切り替える。
水際対策は欧米で厳しくされ始めた。当然です恐れた対応を。
新たな重症者を増やす変異株が出ないことを祈ります。
中国では国民の半数が感染したとも報道されています。
1月8日NHKニュースでは、上海や北京などの都市封鎖処置で多くの市民が
不満を爆発させていました。
大移動は止められないとの判断
習近平体制批判をかわすこともあるのでしょうか?
居直ることにしましたね。
感染状況報告も死亡者報告も基準を変えてしまいましたので当てになりません。
中国との往来は、半年は控えましょう。

無料PCR検査所を繁華街に設置とか、
相談しやすくするとか具体策を増やしてほしい。
お願いだけでなく。
さる7月27日湯崎県知事の記者会見


今年ユニクロのウルトラライトダウンを買いました。
チャックを見てビックリ。
気づかれていますか?
2年前に左のようなチャックでは差し込みにくいし
壊れやすいので、
改善してくださいと柳井正社長さんにお手紙を出していました。
担当者から今後の検討課題にさせて頂きますとお返事をいただいていました。
良いですねこのチャック、高級感あり、さすが。
広銀は更地になりました。
プラザはまだまだ解体が進んでいないようです。
サンリブは、工事が進んでいますね。
|