<彼岸花>
NHKニュース6日(火)7時台の広島のニュースで
三次町のヒガンバナが見頃となって多くの人が
訪れていると放送されました。
咲き始めていると思いつつ・・・
先週から見頃になっていると。
午後のお休み時間で早速お花を観に行きました。
マーきれい、寺戸の年輪会の人たちが、5〜6年前から、
草の生い茂った川べりに近い河川敷を
耕してヒガンバナの球根を植えられていました。
年々球根数を増やされて立派な群生地にされてきました。
ありがとうございます。
大水で洗われても球根が流されることもなく
立派に咲いてくれました。
夏の草刈が大変だったと言われていました。
花を守るために若い人を仲間に来てもらえたら良いですね。
北広島町からニュースを見て市役所に問い合わせて
きたというご夫婦がおられました。
彼岸花が大好きと。写真を多くとっていました。
5日前ごろが見頃でしたね、
などと話をしました。来年もお出で下さい。
もののけミュージアムからこちらの散策も
季節限定で案内されても良いですね。
館長さんよろしく。


突然ですが、8日にこのチラシを配られていただきました。
みんなで見上げて花火を楽しみましょうね!!
新型コロナの流行を受けて疫病退散・市民を勇気づけようと
6月1日に最初の花火が打ち上げられました。きれいでした。
巴橋から楽しむことが出来ました。
お盆の時はいつもの山田整形の近くから。
今回は、水道橋の近くから内緒ですが。
楽しみましょう。ありがとう。


この曼殊沙華(彼岸花)のたくさん植えられている
河川敷の奥の山肌は?
削られています。3週間ほど前からでしょうか?

寺戸の水道局近くにある堤防の枝垂れ桜の並木から眺めると、
くっきり見えます。切り株が200位みられます。スギ林でしょうか?
11日に住宅地近くに鉄板の防御壁を立てていました。
22mの高さで胸の高さの幹の直径が25センチのスギの山地での値段は
一本1500円ぐらいとのこと。200本で30万円。
小さなユンボが2台あって作業用の坂道を登ったらしい。
昇より降りる方が難しそう。
採算は?補助金が多く出るの?大雨で土砂崩れが起きたら大損害!
突然、山の木を切ることが有りますが、治山は治水の元になります。
比熊山や後山の木が見事に育っています。
定期的に切り出す時期でしょうか?山林の管理が心配ですね。
バイオマス発電に使う木材のチップが
人気なのでしょうか?

手前のススキが見事でした。
巴橋の手前の川面がきらきらと陽光に照らされていました。
中洲ではアユ釣りの人が一人。

|