
風除室近くの鉢からブーゲンビリアの華が
伸びた枝の先で咲いています。
年2回咲きます。植え替えをしましょう。

4〜5年前に頂いたツバキの枝を20本ほど
さし木をして2本さし木に成功し
初めて花を咲かしました。
白に赤のストライプが少しさしていて 素敵。

3月16日寒いと思って山を見たら
200メートルぐらいの高さから上の方は
真っ白でした。雪が少し降ったようです。
太陽が出れば暑いくらいですが朝方は冷えています。
日中は12度でしたが
気持ちよいくらい。明日の天気が気になる。
3月17日(日)朝は曇っていましたが
ぽつぽつと降り出しました。
寒いし困ったな。
尾関山ファンクラブ第7回の桜の手入れ作業の日です。
今回は造園業者さんも10人ほど来られて
大掛かりな剪定・伐採作業になります。
一本一本の桜に、十分な日光が当たるようにして
桜本来の姿に育てようというもの。
木が左右合わせて10メートルの枝を
伸ばせるようにさせて枝ぶりを良くし、
目の前に桜の花が咲き誇れるようにしようというもの。
この春は枝もすいていますので
花つきが少なくなりますが
来年からは花数を増してゆくのでお楽しみにしてください。

清心池を挟んで 阿久利姫の像と
新しく植えた桜、舞姫 赤い棒を外しましょう。

ステージ広場の左手に植えられているふじ棚。
昭和39年12月にライオンズクラブが
植えられていましたが
今回同意を得られたそうで取り除かれるそうです。
左手にエドヒガンサクラが多く植えられているので、
このエドヒガンサクラを
活力の出るように育てようとのことでした。

切った枝や幹を集めると、こんなに

中村憲吉の歌碑の手前、しだれ桜を再生

樹木医さんも 忠魂碑の桜
木に登って 碑が見にくいと伐採
どんどん剪定

尾関山の桜は540本ありましたが50本は伐採

中国新聞・投稿欄広場に載りました。
三江線の二の舞は、
ご免です。
乗りたくなる芸備線を作りましょう。

もののけミュージアム駐車場
完成間際です。
|