 |

Friendly eye information
あんどう眼科医院
三次市三次町巴橋西詰 |
No294.2010.12.12~院内にて配布 |
お知らせ
12月28日(火)午後~ 1月3日(月)
までです。年末は早めに受診
しましょう。
|
|

|
新聞もテレビも、来年のスギ花粉飛散予想を発表しています。
ご存知ですよね。
来年は、つらい症状の出やすい年になりそうです。
今年は、ほとんど花粉症にならずに済んだだけに、
この差が強く感じられそうです。
今年の猛暑で、杉の雄花が数多く作られています。
三次町の太歳神社の杉の木を観察してきました。
宮司の小原さんが話されていました。
「鈴なりに雄花がついています。すごいですよ、
来年の花粉症は。」
一つの雄花に付くスギの実の数は
20~30個が平年ですが多いものは
120個も付いていました。
今年の飛散量は平年の10分の1でしたが、
来年は平年の2倍以上と
なりそうです。ですから
10×2=20倍 花粉が飛びそうとなります。
1月下旬から花粉は飛び出しますので、
花粉症になりやすいあなたは、
早めの花粉対策をしましょう。
目薬や鼻炎用の飲み薬とスプレーを準備しましょう。
パンフレットをご活用ください!
たまたま「ふれあいNO159
2005.1.14.」を読みました。
年末から寒波で年初が寒かったとありました。スギ飛散量は平年の2倍と
予測されていました。実際は、2009年と同じ量が飛んでいました。
2004年が極端に少なかった(今年の半分でした)ので、大変苦しかったですね。
早めの花粉対策を!!

|
 |
北海道の101地区についで、広島は、53地区で 二番目に悪い。
無医地区とは、おおむね半径4キロ以内に50人以上が住む地域で
医療機関を容易に利用できない地域。
庄原23地域、三次12地域で
あわせると広島県の三分の二。
医療と学校が地域の要といわれます。
県北の医療を支える人が増えません。
過疎地?といわれる地域から
小学校がなくなり続けています。
また選挙の投票所も人件費削減などで
減らされると伝えたフジテレビの朝の“得ダネ”。
小倉さんが「人件費削減や立会人になる人がいないからと、投票の権利を
損なう仕方は良くないのじゃないか!」と、言われていましたが、
その通りです。
何でも減らせば良いと言うものではありません。
人に欠くことのできない大切な空気と水。
森林を誰が頑張って守って
いるのでしょうか! 東京や、県庁所在地に人を集めすぎるお役人の政策が、
良くありません。
若者が住みやすい手ごろな値段の住宅と
収入の得られる
仕事の場をセットにして増やすことが住民を増やすのに大切。
三次の人口が減り続けると無医地区はこれからも増えてしまいます。
医者選び 広島という医療評価ガイド編集部編の本
(南々社 1800円+税)が出ていますが、
県北では三次に出てくるのも大変。タクシーが一万円以上かかる。
連れて来てくれる人がいない。通院できないと言われます。
島根県の頓原や大和からも来られています。バスに乗ってくるのも
大変ですが、そのバスも廃止されて乗れなくなっています。
心豊かに住みやすい山村を作らないと
巡りめぐって都会も住みにくくなりますね。
都会に住む政治家さんは、お分かりですか?
人口が毎年1%減少しています。
医療確保は人口確保からですね。

|
|
 |
|
三次ケーブルテレビ:ピオネット 隊長のおじゃましま~す。12月9日放送
芋煮会をやっているそうでお邪魔しましたと 興味を誘う始まりに感心しましたが、
ご覧になりましたか?

芋煮会の風景
三次中央ロータリークラブ主催で、12月5日(日)
酒屋コミュニティーセンターで、
小学校6校、青河、粟屋、神杉、河内、酒河、田幸から13名の児童が、
参加し自分のエコ体験を発表しました。
関係者約80名が参加。体験報告の内容も発表方法も、分かりやすく立派でした。
原稿を見ないで3~4分の発表を、二人の児童さんがしていたのにもビックリ。
発表練習を何度もしていたのでしょうね。
内容は、スーパーでの、マイバックの
良さとレジ袋の良いところ、それぞれの悪いところを比較。
良いところをしようと。
手作り石鹸と合成洗剤を比較。汚れの落ちない物は合成洗剤で、
普段は手作り石鹸を。
お肉を買うときは、量り売りでトレーを持参して買う。
いつもは二階で寝ていたが、今年の夏は一階で寝たらクーラーをつけずに済んだ。
冷たいお風呂に入ったら涼しくなったと。
テレビの主電源を切ったり、電気製品の
コンセントをぬいた。冬は電気カーペットの温度を強から中に弱めるだけでもエコ。
洋服を一枚増やすことも良い。
牛乳パックをリサイクルに出している。

青河、粟屋、神杉、河内、酒河、田幸 各代表の小学生

|
|
医者選びの本は、病院本というそうです。名医から、病院ランキングに進化。
手術数が多くても、重症か軽症か不明では比較が困難。患者満足度も個人の
主観が入るので、別の人には不満になることも。
広島の眼科の先生については、
上手な評価がされています。安心できる先生。

南々社 1800円+税
エコの会では、前環境大臣斉藤鉄夫さんの基調講演がありました。
学童の発表一人ひとりの良いところを、見つけて、はげまされていました。
島根県羽須美村出身。小学校の先生の影響で宇宙に興味を持ち科学や環境の
問題に進まれた。地球と生命の存在自体が不思議。今地球が危ない。
空気の層をCO²増加から守りましょう。
日本の技術を世界へ広めよう。
|
|
 |
|