私も挑戦しました

5時44分発浜田行き 6時40分 口羽にて
321kmのJR鉄道の旅。
所要時間13時間 なかなかの旅時間です。
新幹線ならば2回乗り継いで
新函館北斗駅から鹿児島中央駅まで行けてしまいます。
5時44分浜田行き三江線に乗りこみましょう。
30分前には3番線に
並びました。すでに15人ほど並んでいました。

どこが乗車口になるか不明です。
ディーゼルは一度広島方面中原踏切まで進んで
戻ってきました。
並んだところで何とかシートボックス席で進行方向右側に
座ることが出来ました。
こちらの景色が素晴らしいのは昨年11月3日に
粕淵駅まで乗った経験で分かっていました。

いつも手を振って見送る三江線の列車から、
あんどう眼科はこう見えているのですね。
朝霧の馬洗川鉄橋をコトコトと通過。

知り合いと3人で乗りましたがほぼ満席でしたので
後から来られた年配の方二人組の
お一人と相席です。
早めに来て良かった。江津までご一緒かと思っていたら・・・。
目立ちませんがカープのTシャツをお召しになって
お歳は?83歳だそうです。
お若いですね。
同級生と数日前に会って話しているうちに三江線に乗ろうと
なったそうです。
皆さんもぜひ三江線に乗りましょう。
出来れば、山陰本線、木次線、芸備線と一回りして戻ってきましょう。
木次線は地元の足として愛されていますね。立派な列車でした。 続く

|