三次市新庁舎の敷地内完全禁煙化を
市民の手で進めましょう。
(1)受動喫煙防止とは、何か?
全ての人に良いこと。
(2)受動喫煙防止とは、健康問題においてどう思われていたか?
大したものではないもの。
(3)受動喫煙防止とは、を求めるか?
健康で合理的な喫煙のない世界。
受動喫煙では、全ての人が被害を受けます。
タバコを吸う人にとっても
自分で吸わない時に、他人の煙を吸うことは体に良くありません。
健康に悪いから吸わないと考える人の近くで、
体に悪いと分かっているタバコを吸っても良いと
考えることは、合理的ではありません。
受動喫煙防止をするには、
公共施設など多くの人が集まるところでの、
タバコが吸えない
完全禁煙が本当に大切ですね。
6月4日(火)に、バラを見に湧永庭園に行きました。
咲き終わった花と
蕾のついた株が目立ちました。
全体に株の成長が遅いように見えました。

8日(土)に開園20周年記念祭があるそうですので手入れが進むと
見事になりそうです。
バラ園に行く前に久しぶりに高谷山に行きました。
高宮に通じる広域農道で坂が急な道です。
高谷山展望台までの500mくらいですが、
一車線で離合するところが
狭く対向車が来ないかと怖い道がありました。
霧の海を見る車が多い時は
大変でしょうね。
ぜひ二車線化をお願いします。
展望台からの眺めは、息が止まるほど素晴らしいですね。
緑に包まれた三次盆地が
広々と穏やかに優しい姿を現します。
中国山地の山々が見え、四十貫の新しい高速道の入口も見えます。
安全にこの景色が楽しめるように道路の改良をお願いします。

<高谷山から見た景色>
6月4日に米軍機が作木小学校近くを飛んだと聞きましたが、
5日には三次町を
10時半頃と14時20分ごろの二回横切るように
飛行しました。
なんと大胆な。ゴウ音が響いて機影を探しましたが、
直接見ることができませんでした。見た人は米軍機だとのこと。
300mぐらいの高さだったと。
市長さんにまたお仕事が増えます。
私が高谷山から見た景色と同じようにパイロットたちは、
素晴らしい景色を見ていたのでしょうか?
自分たちが出すごう音に驚き怖がる
子どもや市民の顔は見えていません。
訓練段階の未熟なパイロットが
操縦桿を握っているのかが心配です。
|