![]() Friendly eye information あんどう眼科医院 三次市三次町巴橋西詰 |
||
No282.2010.6.10 ~院内にて配布 |
|
|
![]() |
||
|
||
![]() |
||
![]() 耳触り・耳障りの良くない言葉使いにあうと、皆さんは気になりませんか? 言葉は生き物ですが、 読み間違えが、 テレビなどで そのまま持てはやされ、 広まってしまうのは良くありませんね。 真逆(まぎゃく)という言い方は2002年ごろから使われ出したらしく、 2004年の 流行語大賞にノミネートされたとの事。 この文庫本では、気になる言葉などを、紹介、解説しています。 ご一読ください。 よろしかったでしょうか? ○ ○ 様で、ございますね。 えさをあげる。 してもらってもいいですか? ヤバイ 余裕のあるヤバイ? ![]() 真逆の日本語 井上明美 著 中経の文庫 533円+税 中経出版 首相の話ですが最初から立派な首相はいないものと考えて、一人前に成るのを 待つことも大切ですね。歴史観、決断力、説得力のあるリーダーが、育てられることも 大切とご本人が思うかが鍵です。 まともな政治をしてもらうためにマスコミや、 評論家の皆さんには、こうすればいいですよ、これではいけませんよとか、 積極的な批評をして欲しい。「最小不幸社会」不幸は、耳障りが悪いですね。 言いたいことは分かりますが。安心、安全、安寧(あんねい)社会かな? 雷といえば、6月1日(火)は、すごかったですね。高谷山や三次ピオーネ団地の 山の方からやってきて、久しぶりの大量落雷でした。巴橋の西詰め近くに雷が すごい音で落ちました。横断信号故障、巴橋照明故障、西詰めの街灯四基故障と なりました。幸いご近所も当院にも被害はありませんでした。 信号はすぐ修理に来ていましたが、 巴橋は市役所に連絡を入れて翌日、 街灯は県に連絡をして5日目に直してくれました。 中電工さんに直接連絡をしたほうが良かったかな。 梅雨入りは?6月は、空梅雨? |
||
![]() |
||
|
||