
502号の見出しの写真に右側のドラマ終了画面を
使わせていただきました。
三次市 まさばあちゃん 誰?
この502号をご覧になった娘さんに
左側実物の福ねずみを届けていただきました。
NHKに6匹送られたそうですが
写真に写ったのは5匹!だったそうです。
受付のカウンターで皆さまを
お待ちしております。
福は内! 福は内!皆さまに
福が舞い込みますように。

目が かゆい
1月下旬から、
こう言われて受診される患者さんが多くなりました。
いかがですか?
十日市東にある医師会の検査センターで
スギ花粉は観測されています。
1月29日、最も早い初観測日になりました。
平年より3週間早いでしょうか?
まだ来ていないと言うスギ花粉症の方も
すぐメグスリを付けたり飲み薬を飲みだしましょう。
2月3日4日と日が差していましたので花粉が出ていそうでした。
ヒノキ花粉も、ソメイヨシノが咲き出す頃に多く飛び出します。
お彼岸頃から桜が咲きそうでしょうか?ご注意ください。
今年の花粉は、少ない? 昨年の梅雨明けが10日でも遅く、
さらに夏が酷暑にならず短かったこともあって、
スギの雄花の量は少なめと言われています。
それでも少ない量で症状が強く出る方には、
予防をするのが一番です。治療開始を。
まぶたが はれた
目ヤニが出て、目が赤いと 困られて受診される方が
1月から多くなっています。
ドラッグストアーで目薬を買って目にさしたが、
一時的で良くならないと。
目ヤニは市販薬で減ったのですが
メグスリを付けても充血が治らない方は
市販薬が良くないことが少なくありません。
市販薬には、付けたら白目が白く見えるようになる血管収縮剤が
入れられていることが有ります。
赤みを気にしすぎて付けすぎると、
まぶたに炎症を起こすことになります。
こすっていると、別のバイ菌が付くこともあってトラブルに。
2か月も目薬を信じて我慢していた方もおられました。
治りが悪い時は眼科にかかると良いですね。
自己診断は
間違えると、つらさを招きます。

|