イチゴがなり始めました。
食べごろと思っていましたら先客が来てました。
イチゴの先のおいしいところが食べられていました。鳥でしょうか?
夕方眺めていると葉巻の様な4〜5pの物体が忙しく飛んでいます。
?スズメバチでしょうか?最後の最後に難敵出現。

世界禁煙デー 5月31日
4月24日(水)のヤフーニュースに嬉しい記事が載っていました。
ご存知ですか?
テレビも新聞も記事にしていません。政府に忖度していませんか?
タバコ一箱4200円のイギリス、
2009年生まれ以降への紙巻きタバコ販売が禁止へ。
今年後半にも法案成立か。

パッケージは世界で最も醜いの色に
肺や心臓がおかされている写真がつけられている。
18歳以上にならないとタバコは買えなくなっているので
2027年以降青年はタバコを買えなくなる。
ニュージーランドも14歳以上の子どもはタバコが買えなくなることに
法律が出来ていました。
しかし他の政権になると、あっさりタバコ税目当てに禁止の法律は
消されてしまいました。
イギリスでは長く守られますように。


5月10日(金)巴橋上流西城川手前8日から重機の音がしていました。樹木伐採。

5月9日(木) 中国新聞27面表層深層
認知症高齢者推計 政府8日公表
「予備軍」からの進展減少
2025年度の認知症の高齢者数は417万人(高齢者の約13%)
2015年公表の前回推計では675万人されていたので
約200万人少なくなると。
喫煙率の低下などで、予備軍とされるMCI軽度認知障害から
認知症に進展する割合が
低下したのが要因。
推計をした認知症施策推進関係者会議に出席した当事者は
社会の理解の重要性を強調。
当事者春原治子(80)さんは、
いざという時に助け合える地域づくりを呼びかけた。
国民生活基礎調査によると、01年の喫煙率は男性48.4%女性14.0%だったが
22年は 男性25.4% 女性7.7%に半減。
|