相手の目の中を、良くご覧ください。
何も話や意見を言わないままに見えても
本当に何も言わない様に見えますか?
今一番心配していることです。
何も言わないように見えても 平安閣の閉店を
心配していない人は、少ないと思います。
突然聞かされた平安閣の閉店宣言に
来年の新年会、送別会、各種会合などの予定が
たたない人は、いませんか?
中国新聞も、ケーブルテレビも閉店の情報を
伝えていませんですね。
10月6日(日)に、地域保健対策協議会の研修会が、
平安閣で400名の医師、歯科医師、
薬剤師、看護師、県や広島市や市町の行政の人、広島大学、医師会の事務局の
スタッフなどが大集合。400名とすごい人数でした。
将来の医療・介護の供給体制の実現に向けて をテーマに研修会をしました。
どこに住んでいても安心して医療介護サービスを切れ目なく受けられるように
継続できる仕組みづくりが大切です。
行政の医療構想に様々な提言をされていました。
講演会の後では約200名が、
活発に意見交換の宴会をしました。
多職種の人が顔の分かる付き合いを
するために有効。
同じ会場で研修会と宴会が出来ることは当たり前ですが、
平安閣があればこそです。
ここが無くなれば大変です。

福岡市長さんも壇上に上がり、
三次の観光案内を織り交ぜながら医療介護の
大切さを話し、歓迎のご挨拶をされました。

市長さんの目には多くの参加者の姿がどのように入り、
平安閣の存在が
大切と意識されたでしょうか!
研修後の交流会にも参加をしていただき
有難うございました。大切でしょう! この場所が。
三次市が日本の中で
規模は可愛くても輝き、
不確実な時代であってもコケナイように,
眼と脚を大切にしましょう。
情報を広く集め、講演会や研修会に来てもらう人から
情報を吸収。財政やマンパワーを集め、足腰を強くして
活力のある三次の
まちづくりをしましょう。

10月9日㈬14:25頃爆音を出しながら祝橋からプラザ方面へ
輸送機が一機飛来米軍か?
自衛隊か? 物騒です、ビックリ。
何が飛んでくるか 分かりません。

|